新章開廷!!焼き鳥
エデュケーション・ワークショップ3日目。
当初はイギリスのドラマ教育の権威であるケネス・テイラー氏をファシリテーターとして迎え文化庁委託事業として約10年
続いてきた。この10年間、公式記録の仕事を企画をした
劇団朋友さんからいただいている。
3日目のお弁当。
主菜は豆腐ハンバーグ。
木綿豆腐をペーパータオルにつつみ重しをして
水分を抜く。
玉ねぎのみじん切りと鶏ひき肉とで作るヘルシーハンバーグ。
冷えても味がなじんで美味しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「鳥一@西荻窪」
ワークショップは17時に終わる。
機材をざっと片付けてから西荻窪駅まで歩くこと
10分。その間、バス通り沿いにはニシジマという
肉屋さん、寅屋という肉屋さん、そして鳥一という
焼き鳥、惣菜、弁当の店がある。
なんだかんだとこの10年間よく利用している。
鳥一は都内にもお店がありそこらへんは検索して
みると詳細がわかると思います。
2日目は久しぶりの鳥一。
この日はやきとりが一本80円と特売をしていたので
2本。鶏なんこつ120円とつくね100円を2本。
380円でした。
駅に直結して西友があるので冷たい缶発泡酒を2本。
柱の陰にかくれるようにしてやきとりと発泡酒。
ワークショップ参加の先生方とばったり会うって
こともあるので人目を避けて(笑)
雨がザーザー降ってきて困っていたらどこかのおばあさんが
ビニール傘を2本もって僕のところにやってきた。
あまっているのでくばっているという。
ありがとう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳥一食べログ↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「船橋便り❸ 大塚商店の小花(船橋市場)」
小花はかつおを削ったときの破片を100グラム
つめたもの。420円はお値打ちだ。
人それぞれいろいろな使いかたがあるでしょうが、僕の場合は
削りたてはたまごかけご飯ですネ。
こんな風に小花があればおかずはいらず、汁物と納豆でもあればOK。
もちろんおむすびよし、やっこや湯豆腐につかうもよし。
日にちがたってしけってきたら贅沢にたいくさんの量を
味噌汁や料理の出汁に使う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ピーターパンJr.シャポー船橋店」
ホームページを見ると
7店舗もあるのですネ。
店舗数どんどん増えていますネ。
こちらは船橋駅の改札内にあるお店。
いつも行列が絶えない。
ほとんど利用することがないのですが
お弁当持参の9日間ということで甘いものが
ほしいと思い市民祭りがあった日の帰りに
ふっと思い出しドーナツとマドレーヌを買いました。
いろいろ種類があるからということでお店の方に
選んでもらい990円。
ドーナツもマドレーヌもすべて165円。
夏だからチョコレートのドーナツはちょいとべたべたと
してしまったけれど毎日1つ~2つワークショップの現場で
食べています。
ドーナツは生地がしっとりとしていてホワイトチョコレートを
練り込んでいたりと一工夫あります。
マドレーヌもふんわりと焼きあがっています。
以前、知人にお土産を買うのを忘れてしまいピーターパンJr.
でメロンパンの詰め合わせを買ったことがあったけれど
まあ喜んでもらえました。
しかし僕は駅ナカ、駅チカ・・・あまり好かないので
次の利用もうっかり忘れてしまってという日でありましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「西荻日記」おつきあいくださりありがとうございます。
よい一日を。
また明日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
男はだまって焼き鳥。
たまたま金曜日の夜に東大門を訪れたら、DDPで夜市が開催されていました!
今年は3月頃~10月頃まで毎週金・土に行われているんだそうですが、
わたし今回初めて訪れました!!!めっちゃ楽しかった!!
開催時間は19:00~24:00
アメリカみたいにフードトラックがずらりと並んで、
周辺には食欲そそられる良い香りがほわ~んと漂っています!
キューブステーキ
ロブスター&シュリンプのお店
トッポッキ&天ぷらや揚げ物など
バーベキューチキン&サラダ
イカの足、蟹などを揚げたもの
お料理はステーキ系が多く、韓国っぽいものもありますが、
雰囲気はまた別の国に来たようで、とっても楽しいです!!
コチラはライブエリア。この先は雑貨販売エリア。
今週末5/20(土)には、ここでのステージ公演でにも会えますよ!()
LEDのお花畑はいつ見ても綺麗ですね!!
これ、モチーフは・・・え~っと、スイカ?
スイカの~・・・何???笑
2か所に飾ってありました^^
昨年既に夜市場へ行かれた方もいらっしゃるとは思いますが、
とっても楽しい場所なので、まだの方は是非是非♪
トケビ夜市場