きっかけは、視点の移動で魅力アップ

はじめからピカピカのきっかけなんてない。自分できっかけをピカピカにするだけだ。

日記

実装 最初に好きになった女性は、誰ですか。

投稿日:

「奴はとんでもないものを盗んでいきました。実装です」

こんにちは。今回はあの有名なアクティブピックアップのEMGを分解してみようというブログです。

まずはアカデミックにピックアップの構造についてお話しておきますと

ピックアップというのは磁石とコイルで出来てます。

コイルというのは細い銅線をぐるぐる巻きにしたもので、そのコイルが中央にある磁石に巻きつけられることによって出来ているのがピックアップです。

そしてギターパーツの市場には「パッシブピックアップ」と「アクティブピックアップ」があります。

物理の法則上、パッシブピックアップは弦の振動だけで発電できるので、ギター本体内に電池等の電源は必要ありません。音を大きくしたりする仕事は、その先のアンプに頑張ってもらいます。

それに対してアクティブピックアップは中にアンプ的な電子回路が入っているので、音を出すために電池が必要になります。

そのアクティブピックアップの代表格といえば、やはりEMGというメーカーでしょう。

EMGのピックアップはアクティブ化によって非常にローノイズになっており、特徴的な出音ですがそのノイズの少なさから、多くのミュージシャンの支持を集める優秀なピックアップです。

そんなEMGピックアップですが、どういう構造をしているかを調べようとしてもカバーの中がエポキシ系樹脂の充填によってモールドされているので、中身が見えません。

しかし見たいじゃないですか、中身。

というわけでやりましょう。

分解。

しかし

そこでひとつ問題がありまして

モールドされている部分のエポキシ系樹脂は化学硬化しているので通常は溶剤では溶けません。

遺跡の発掘作業のように掘り出すのも大変だしキレイに出来る気がしなかったので

とりあえず謎の液体にインしてやりました。

このビンはなんでしょう・・・ネスカフェゴールドブレンドでしょうね、多分。このあたりがポイントです。ゴールドブレンドは香り高く美味しいですからね。

さぁ、するとどうでしょう。

いけるのか・・・?と期待をこめて見てみると、なんか変化してきました!

裏の黒いヤツが剥がれてきましたね。いけますよ、これは。

ということで一度取り出してみます。

ピンセットで取れるかな。

・・・あれ、意外とまだ固いな。くっついて取れないぞ?

えいや!

とう!

どうだ!

・・・

ダメなようなので再度謎の液体へドボン。

さあどうでしょう。

さて、取り出したら今度はほら、こう・・・カッターで脇をグリグリとね。

えい、えい!

と、とにかくなんやかんややって

パッカーン。

開きました!基板のパーツ実装部分が出てきました。

画像じゃ見づらいのですが、コイルの線がモールドの中からそのまま出ています。

それが基盤へ直接配線されていますね。なかなか思い切った組み込み方をしています。

パーツ実装部を見てみましょう。

写真では見え辛いですが、メインパーツにEMGと書いてありますね。ということはこれ・・・

EMGのオリジナルチップじゃないですか!これがEMGの音をつかさどる心臓部で、汎用のOPアンプではなさそうですね。どうりでパーツ点数が少ないわけです。やりますねEMG。

これが知れただけでも結構大きな収穫です。

何の役にも立ちませんが。

しかしいいんです。知りたいんです。僕たちは好奇心旺盛なんです。!

いやー、やりましたねー。しかしここではまだ終わりません。

僕は・・・

僕はピックアップのコイル自体も見たいんです!!

ということで掘り返しまーす。

てい!てい!

とうりゃ!

・・・うーん、少し固い。コイルが傷つきそうなので

カモン謎の液体!略して謎液。

この時点ではもはやこの不思議な光景に違和感を感じなくなってます。もうマリモみたいなものです。かわいいもんですよね。

さぁまたもや取り出して、「よし!」と意気込んで掘り起こそうとしたら

スルッと取れちゃいました。

うーん今回は謎の液体が大活躍ですね。好きです謎液。

ピックアップ単体はこんな感じ

今回バラしているのはEMG85なので、アルニコマグネットですね。バータイプのものが使われています。

コイル線の太さや絶縁の素材はともかくとして、とりあえず普通の構造の普通のピックアップですね。

さてさて、これで終わりだと思うじゃないですか。

違います。

さぁここで登場しますは我がクラスの誇るピックアップ巻き職人

研究科在籍のNGI(仮)君。

彼も実はこのピックアップの分解が気になって仕方がありませんでした。

そして皆さんも当然気になりますよね?

コイルのターン数。

知りたいですよね?

それではいきましょう。

ピックアップ巻き線機を使ってピックアップをほどいていきます。

NGI(仮)君が。

巻き線機はカウンターがついているので、ほどいた回転数がそのままカウントされていきます。

それを利用して、ターン数を数えていきます。

結構なめんどくさい作業なのですが、NGI(仮)君曰く

「この作業ならずっとやってられますよね。」とのこと。

・・・

いやいや、普通の人はずっと出来ませんから。5分で飽きます。なんで黙々と出来るのでしょうか。

ホントに素敵です、NGI(仮)君。謎の液体と同じくらい素敵です。

そしてほどき続けること数十分

全部ほどけました!

やりました。ターン数を見てみますと

カウンターには「5620」と表示されています。

多く見積もって数十ターンの誤差があったとしても、5500回転以上は巻かれています。

これは通常のハムバッカーと同じくらいです。ノイズが少ないので巻数を減らしているのかと思っていましたが、そんなことはないようです。

新しい発見です。やってみるものですね。

このブログを見た皆さんは真似しないようにお願いします。確実にピックアップが壊れますので(笑)

ちなみに今回の作業には故障したピックアップを使ってます。

というわけでいかがだったでしょうか、EMG85分解レポート。楽しんでいただけましたでしょうか。

また色々やりますので、良かったらESPギタークラフト・アカデミーのブログをブック
マークしてみてください!

ESPギタークラフト・アカデミー東京校のSNSリンクはこちらです↓

今後の体験入学と学校説明会の予定はこちら↓

実装 VISION 先進技術で、価値ある1台を

〇アルクリスタ
念願のツチノコキングgetヾ(*‘ω‘ )ノ
ツチノコキング
効果:全ステータス+5 MaxHP・MP+5% 
ATK・MATK+5%ディレイ-0.5秒
物理・魔法耐性+5%

サウロII
効果:全属性の物理+3% 全属性魔法威力+3%
ディレイ-0.5秒 オートスキル発動+2%
▲テオ
効果:ATK+2% DEF+180 
クリティカルダメージ+3% 
絶対回避-5%
▲ヴェーテンデス
効果:物理・魔法耐性+10% 
ヘイト増加-20% 
物理・魔法貫通+15%
▲マルチ
効果:割合軽減+10% 物理貫通+10%
異常耐性+5%
≫≫≫≫≫≫
グラディエーターにとって、
アルクリスタは耐性を盛る方向性のほうが
間違いなく生存率が上がると言いきれます。

「ロストコロッセオ」改変に伴う、

「エスペランサ」の常時使用、

そして、新スキル

「ヴァルキリーブレイド」実装で、

50万超えをするダメージを与えることが

出来るようにはなりましたが、

それでもやはり、

耐性装備構成無くして、

グラディエーターのソロ連戦は

有り得ません。

どれだけ被ダメを抑えて、

生き永らえることが出来るか

そこに着目しなければ、
エピ4以降のボス討伐など、
不可能に近いでしょう。
必ず押さえておきたいのは
△ヴェーテンデス。
物理・魔法耐性が盛れる上に、
物理貫通も付加。
グラにとってはいいことづくめの
神アルクリですよね(๑´ㅂ`๑)
持ってないグラ様は是非!
数値以上の体感で、死にずらくなります。
『俺まとめ』的には
△ヴェーテンデス

△マルチ

この2つの効果で、

物理耐性+10%

・魔法耐性+10%

・割合軽減+10%

・異常耐性+5%

・物理貫通+25%

と盛ることが出来ます。
ラインボーナスは

黄6赤2。

少しでも火力アップを狙いたいという
悪あがきです。
このアルクリスタによる耐性貫通盛りと、
装備による耐性アタッククリダメ盛りと、
グラ特有のスキルコンビネーションが、
剣闘士アスラムのバックボーンとなるのです。
[広告] 楽天市場
  • <タクトスイッチ通販・販売>タクトスイッチ<表面実装用タクトスイッチ 6mm×6mmスイッチ 全高7.0mm>10個<1sw-021>
  • Sunhayato(サンハヤト) [SMX-21] 表面実装部品取付キット SMX21
  • LEDルームランプ 2x5 FLUX LED10個実装 白色 2個 【LED ルームランプ LEDルームランプ 汎用 12V ヴェルファイア アルファード ステップワゴン RK ノア ヴォクシー タント セダン】 [慧光0-4]
  • 間違いだらけのサイバーセキュリティ対策 目的志向型で実装する効果的なセキュリティ強化策【電子書籍】[ 香山哲司 ]
  • T10 LED ウェッジ球 高輝度COB LED6W 2面実装 ホワイト 2個 【LED ルームランプ LEDルームランプ 汎用 12V ポジション球 ナンバー灯 アルファード ステップワゴン ヴォクシー エルグランド フリード ハイエース アクア エスティマ】 [慧光16-7]
  • ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

-日記

執筆者:

関連記事

no image

実装 ひらめき・はかどり・ここちよさ

実装、いい気分 コナンコラボガチャが登場 先月から告知されている名探偵コナンコラボがようやく実装されました。 実際のコラボクエストは20日開始らしく、本日はホームUIとBGM、ガチャのみとなります。 …

no image

安全は人と実装で作るもの

実装 システムが止まると、パパも泊まる。   今回は「エキパートブロックへの入場条件まとめ」です。(*・∀・*)ノ   6/7のアップデートにより新たにエキスパートブロックへの入場 …

no image

実装 この世のハルがきた。

実装なら何でも揃うお店 更新 2017 2/28 前回は メインクラスとサブクラス合わせて一つのキャラとして考えましょう。 サブクラスの持つ意味は大きいですよ。 というお話でした。 ↓↓ 関連記事 で …

no image

実装の格安情報を提供、こよなく愛する女性のためのトレンド発信基地

family!!実装 最近暗号通貨の勉強を継続的に行なっています!   勉強といっても、webで調べてるだけじゃ仕方ないので、 自分自身のお金を運用しながら、 暗号通貨の動向を見ています。 …

no image

僕の私の実装

実装 恋は、遠い日の花火ではない。 さぁ、最終章(予定)です。今回は前回までの2つの記事と異なり、アプカを楽しむための記事ではなく、アプカを楽しいものにしてくれなかった販売側についてボロクソ言っていく …