カメラマンのことなら、このサイトにおまかせ

東京ステーションホテルでの
結婚式レポはこちら→
二次会レポはこちら→
Handmade Shop
ポーセリンアートやフラワー、アクセサリー
心を込めて製作しています♡
こちらをclick↓
世界にひとつだけのウェルカムプレートなど
ウェディングアイテムのオーダーも承っております♡
こんにちは♡
津田沼・船橋エリアのお稽古サロン
Miramare(ミラマーレ)のみつきです
よく節約ポイントとして話題に上がる
当日の記録用ムービーを頼むか問題。
このことをブログにアップするにあたり
改めて考えたのですが、
すみません
結論は出ませんでした
なぜ結論が出なかったか、
それには理由があって
私たちの場合のお話しをさせていただきます
ムービーを頼むか頼まないか、
打ち合わせ期間に
私たち夫婦も悩みました
結婚式後に、
自分たちのムービーを観るかと問われると
確実に観ない気がして笑
東京ステーションホテルの場合
DVD or Blu-rayは
2カメラ撮影で
ダイジェストに編集されたもの1枚
記録映像 約120分が3枚で
およそ25万円ほど。
(2016年時点のものなので現在の価格と異なる可能性があります)
100万円単位で増えていく結婚式
ここが削れたら大きい!!
と、思いつつも結果的に
お願いすることにしました。
理由は2つあります。
理由①
ちょっと記憶が曖昧なのですが
記録用ムービーをお願いしなくても
当日編集のエンドロール、
いわゆる撮って出しエンドロールは
お願いしたいと思っていました。
もし記録用ムービーを依頼しないで
撮って出しエンドロールをする場合、
エンドロールの料金に追加料金がかかるとのこと。
(確か・・・!)
追加料金ははっきりとは覚えてないけど
それならムービー頼んだ方が良くない!?
という結果に。
理由②
もう一つの理由は
当時、いろいろとネットで調べていると
『結婚式当日はバタバタしているから
ゲストの表情などがムービーで見られて良かった』
とか、
『(上に同じく)当日はバタバタしているから
楽しくて忙しくて記憶が曖昧になるけど
あとからムービーで振り返れて良かった』
など、肯定的な意見が
多かったように思います。
あと
結婚式前は何かとテンションも高いので
「毎月、9日(結婚式の日)には
2人でムービーを観て思い出そう」
「1年記念日はホテルに泊まって
ムービーを観よう」
なんて会話もしておりました
ということで、なんだかんだ
一生に一度のことだから
記録に残そうという
一般的な結論に至ったのです。
さて、実際のところ
ムービーはどれだけ見ているか?
頼んで良かったのか?は
長くなりますので次回に続きます
では、また
instagramも更新中
アカウント→
最近の人気記事
オーダーで1番人気♡
ウォーターフラワー受付サインプレート
ポーセラーツ・シルクフラワーの
オーダーを受け付けております♡
お問い合わせはこちら→
レッスン再開は目処が立ちましたら
ご案内いたします
ポーセラーツレッスン→
シルクフラワーレッスン→
クレイケーキレッスン→
25ans Wedding の
オフィシャルブライズです
レアでモダンなカメラマンを完全マスター






夏は花火やお祭り




自分で着れるようになった後は、
着付け初挑戦です!




仕上げは先生にお直ししていただき完成!
浴衣は自分で着るもの!


;浴衣の着付けをして昇仙峡へ