きっかけは、視点の移動で魅力アップ

はじめからピカピカのきっかけなんてない。自分できっかけをピカピカにするだけだ。

執着

もしものときのための執着7選

投稿日:

執着の特別サイトです。キュートな商品がたくさん♪

今日は雑誌のミーティングdayニコニコ

 

 

Happyちゃんの雑誌を

一緒に作っている編集長のトミーが

仕事している風景を撮影してた。笑

 

 

私たちこのカフェにどんぐらいいるんだよ

ってくらい、最近はミーティングのため

しょっちゅういます。しかも長居。笑

 

 

今日は雑誌の全体像の確認。

かなりいい感じになりそうラブ

楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

Happyちゃんのブログでこのブログを

ご紹介いただいてからというもの

読者登録やコメント、メッセージを

たくさんいただいています。

本当に嬉しいですおねがい

 

 

Happyちゃんの雑誌を作っています、という

記事以外にも、たくさんいいね!や

コメントをしてくださる方がいて

本当に本当に嬉しい笑い泣き

 

 

元々月1回更新くらいの気分屋ブログで、

読者数は18人くらい。

いいね!の数や読者数とか

全然気にしてなくて

書きたいな、と思った時だけ

書いていました。

その頃から読んでくださっている方

ありがとうございますニコニコ

 

 

それでも、やっぱり自分の気持ちを

書こうとなると

いっつも長文になってしまう

私のブログ。笑

 

 

完全なる自己満足でしたが

こうやって他の記事も

たくさん読んでくださる方がいること

それをいま体験できていること

本当にありがたく思っています。

 

 

今日はコメントやメッセージを

いただいた中で、書いてみようかなーと

思ったことがあったので

それを書いてみますねおねがい

 

 

 

 

皆さんは、今までの人生の中で自分のことを

”私なんて”とか、”だからダメなんだ”

”これでよかったのかな”など

自分を否定したり、自分が選んできたことに

対してダメなジャッジをするなど

いわゆる自己否定的な思考を

巡らせたことはありますか?

多分、たくさんの方が

あるのではないかと思います。

 

 

私も、多かったです。

 

 

Happyちゃんの

アイドル・モデルオーディションでも

私のブログへのコメント、メッセージでも

自己否定してしまうことに悩んできた方が

多いのかなと思いました。

 

 

自分の中で「こうなるつもりじゃなかった」

という思いが強い場合

特に自己否定ってしちゃいますよね。

仕事、恋愛、人間関係、なんでも。

 

 

私はアメリカから帰国したあと

がっつりな自己否定の塊でしたあせる

 

 

アメリカへ出発するときは、

もう帰国しないつもりで出国した私。

でもとにかく色々なことがあって

帰国することを選びました。

 

 

アメリカに住んでいるときは

アメリカに長くいることに

執着しすぎてました。

 

 

なぜなら、散々日本でやりたいこと探しても

見つからなくて、アメリカにいないと

私のやりたいことは見つからない。って

思ってたから。本気でショボーン

 

 

でも、”長くいる”ということに

意識が向きすぎて

自分に無理をさせてた、

辛い思いをさせたことに

全く気付きませんでした。

アメリカに長くいることに

必死だったから。

 

 

人は何かに執着しすぎていると

見えるものも見えなくしている。

自分でねあせる

 

 

結局、自分が傷害事件にあってハッとし

散々な自分の状況をしっかり見た結果

長くアメリカにいる必要がないことに気付き

(やりたいことが結局アメリカになかった。笑)

帰国を選びました。

 

 

帰国を選んだ後は心がホッとして

残りのアメリカ生活を楽しく過ごせましたニコニコ

気分や意識が変わるだけで

現実も変わって行くから

ラッキーもたくさん現実化してきてウインク

 

 

そして帰国。

久々の日本はご飯も美味しくて

会いたかった人にもたくさん会えて

楽しく過ごしてました。

 

 

帰国直前にAneCanの編集長から連絡をもらい

帰国後AneCanで仕事することになったりと

すぐに仕事も決まって、順調。

 

 

ところが、帰国してから2ヶ月後。。。

心を襲う、なんだかよくわからない

モヤモヤ感。

 

 

アメリカまで行ったのに

やりたいことがわからない自分。

これから日本で、どのように

生きて行ったらいいのだろう。

目標がない。やりたいことがない。。。

 

 

そんな毎日になってました。

 

 

そんな気持ちを持ち続けてたある日。

久々に会う気心知れた友人たちのランチで

私がなぜこんな気持ちになってたか

気づかされる出来事がありました。

 

 

私の話を聞いていた友人のひとりが

 

「えりちゃんは

< span style="color:#ff007d;">自分で自分のことを

がっかりした、と

思っちゃってるんだね」

 

と言ってくれたのです。

 

 

その言葉を聞いた瞬間

ボロボロ涙が出て

自分の中でとっても腑に落ち

心が軽くなりました。

 

 

本当に、彼女の言ったその通り。

私は私に対して

「がっかりした」と

思っていたんです。

 

 

「がっかりした」

 

 

自分で自分のことをこう思ってただなんて

なんてかわいそうなことをしてたんだろう

あんなにアメリカで頑張っていたのに。

 

 

 

以前ブログにも書いたことがありますが

私は自分に対する期待値が高い人です。

自分でも「やれる!」と思ってるし

こういう人になって行くんだろうなという

根拠のない自信もあります。

 

 

だからこそ、アメリカで

何もできなかった自分に対して

がっかりしちゃってたんですね。

 

 

だって、なんども言いますが

帰ってくるつもりなかったからあせる

アメリカでやりたいこと見つけて

ダーリンとも出会って

アメリカで楽しく新たな人生を

築いて行くんだと思ってたから。

 

 

それを、できる!と思ってた。

 

 

多分今までの人生で

それなりに成功体験があるからこその

自信なんだと思います。

それだけ自分を信じられてる。

 

 

だから「これー!!」と思った時の

パワーって自分でもすごいと思ってて

結構驚くことを引き寄せます。

 

 

だからこそ、このアメリカでの自分に

何も結果を出せなかった自分に

とてもとてもがっかりしちゃったんです。

 

 

しかもそれを助長してしまうかのように

帰国して会う人会う人に

「LAとNY住んでたんですか! すごい!」

「かっこいいですねー! 英語ペラペラですね」

 

 

これらの言葉を言われるたびに

自分を否定されたような気持ちになってた。

 

 

相手はそのつもりで言ってないのは

とても理解していたけど

LAとNY住むことは、お金と時間

勇気があれば正直誰でもできるし

住むだけは何もカッコよくはない。

 

 

アメリカで何か飛躍したら

カッコいいけど。

 

 

そしてたった1年半では

英語はペラペラになりません。笑

(日本人が少ない場所だと話せるようになるかも!)

 

 

私の場合は生きて行くのに必死で

色々なことが起こりすぎていて

英語の勉強をするという余裕が

本当になかったガーン

 

 

自分と向き合う作業を

ずーっとずーっとさせられ続けていた。

 

 

だから尚更「英語ペラペラですね」と

言われると、そうじゃない自分を

すごく残念に感じた。

 

 

今はその時のことを振り返り、

自分が自分に対して

がっかりしている意識だからこそ

よりがっかりする現実を創り出してるだけ

だというのがよくわかる。

 

 

でもほら、自分を見れてない時は

それすら気づかないのですよ。

というか、自分を見れてない時は

めちゃくちゃ他人の意見に左右されます。

 

 

今なら「あ、そうですか」と

何にも気にならないことを

めちゃくちゃ気にしちゃってんじゃん!

 

 

 

 

帰国してからというもの

無意識に自己否定をしてた。

だからこそ、自己否定を助長させる

出来事が目の前に現れる。

 

 

それが溜まりに溜まって

約2ヶ月後に大きな渦となって

心に身体にズドンと落ちる。

気づかせるためにねニコニコ

 

 

 

基本的に自分への期待値が高いため

「私なんて」とか「だからダメなんだ」とか

そういうことは思わなくなってました。

自己否定してないなーとも。

 

 

それが違うパターンで

出てくることがあるんだなって学びましたあせる

 

 

結局それは

「こうなるつもりじゃなかった」という

マイナスジャッジを

自分でしてしまっていた。

 

 

結局、自己否定ですね。

 

 

 

自己否定している時は

現実的に

ラッキーなことは起きないえーん

 

逆に自己受容がかなりできてる今

ラッキーなこと

不思議なことがたくさん起こるラブ

 

 

自分が発するエネルギーの違いで

こんなにも自分に起こる出来事が

変わってくるのかと

ここ最近の自分の体験を通じて

味わいまくってます爆  笑

 

 

だから今は、あの時の私に対して

「どんなことがあってもいいんだよーニコニコ

自分にとって良いことしか起こらないから」と

言ってあげられてます。

 

 

自己否定してしまった私もいるし

今の自己受容できてる私もいる。

どれも全て私の一部。

 

 

アメリカに長く入れなかったことを

自分でがっかりしちゃっていたけ

日本に帰ってこなかったら

彼とも出会えてなかったわけだし

Happyちゃんの雑誌を作ることもない。

今の楽しい生活がなかったのかもしれない。

 

 

逆にもう少し踏ん張ってアメリカに長くいたら

また別の人生があったかもしれないよね。

 

 

でも結局、全部自分にとって

素晴らしい人生にしかならないです爆  笑

そう思います。

 

 

自分の心に従う。

自分の気分をよくしてあげる。

それを細かくやるだけで

現実って本当に変わってくるから。

そこは諦めないでねドキドキ

 

 

そしてどんな選択をしてきても

結果、思うようにならなくても

自分を責めないでねニコニコ

逆にたくさんの経験や選択を

してきた自分を褒めてあげてね!

 

 

今日も長くなってしまいました。笑

長文お読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

執着に目がない人、お待たせしました~♪

今日はの続きです。

クリップ

 

 

 

ラブラブカップルとしても有名な

カナダのトルドー首相と夫人。

 

 

 

カナダ150年記念日

ソフィー・グレゴワー・ドルドー首相夫人は

この日で扱っている

のピアスをしてらっしゃいました。

 

 

 

 

実は首相夫人のソフィーは10代のころからトルドー家に出入りしていたんですよね。

 

トルドー首相の亡くなった弟さんの

ガールフレンドだったのです。

 

そんな二人が大人になってあるチャリティで再会。

 

その後、ソフィーはトルドーにメールを送るのです。軽い内容のメールでした。

が、既読スルーでお返事はきませんでした。

 

 

 

 

その時、彼女はどうしたのか。

今日はそこです。

 

 

 

彼女は、何もしませんでした。

そのままにしておきました。笑

 

 

ここなんです。

 

わたしの周囲の

男子にモテモテだった女子たちは

決まって、LINEやメール、

昔なら手紙や電話などというツールは

恋愛初期にはほとんど

重視しないんです。

 

 

送るとしたら

もうすっかり仲良くなった相手か

ただのお友だちとして、

だれが読んでも好感はもてても

特別感はない内容のみです。

 

そして、彼女たちの書くことは

さらっと軽い

 

これなんです。

 

ずしっと重くない。笑

 

 

あと、もう少し知りたい

と思う余韻すら残している。

 

 

ソフィーさんも返事がないなら何もせず

とりあえず、運を天に預けたのです。

 

 

自分に自信があるからか、

他で楽しいことがあるからか

ガツガツしてない。笑

 

執着してない。

 

 天に預け、気持ちをしばらく据え置きながら様子を見る。

そのうち数ヶ月経ち

ばったり会う機会がありました。

 

 

やっぱり縁や運は

最初から決められている?

 

わたしにはよくわかりませんが

どんなにがんばっても

押せば押すほどダメなことがある反面

 

天に預けてみると

ある日運が開けることもある。

または次にすべき違うステップが見えてくる。

 

ソフィーさんにもその日到来!

 

 

さぁ、そのときです。

 

 

「どうしてお返事くれなかったの?」

とか、重いことは言わない。笑

 

あくまで軽くってさわやか。

 

そんなことは忘れたように

振る舞っているうちに

今度は彼がその気になって。。。

 

 

彼が連絡をとりたがる番になったのです。

 

 

でも、こうなったとき彼女は

メルアドを教えませんでした。

 

「以前にメールを送ったから知っているでしょ」と強気発言をします。

 

こうして関係が逆転したのです。

 

 

わたしの周囲でも

若いときからモテモテだった友だちや

娘のモテモテの友だちを観察していると

他にも共通点がいくつかあります。

 

 

自分に関しては寡黙である

(ちょっとミステリアスな余韻が残る)

 

聞かれてもいない情報は与えない

(これは就職などの面接にも有効です)

 

自分のことをわかってほしい、とか思わない

(それって自分に自信があるから、、、なんでしょうね)

 

 

別に、わかってもらわなくていい。

 

「わたしのこと、わかってくれない」

 

「どうしてわかってくれないの?」

 

は、彼女たちの辞書にはない言葉、といってもいいのです。

 

 

 

次回、既読スルーされたときは

あまり深追いしたり

悩んだり、重くなったりせず

まずは天に運を預けてみませんか? 

 

 

さらっと

軽く

ふわっとまいりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はホテルをチェックアウトし

やっと、修理ができた車を

ブルックリンまでとりに行き

工事現場と化している自宅で

埃アレルギーにやられながら

商品の発送準備などをし

大渋滞の中、3時間以上かけて

週末の家に来ました。

 

今夜はやっと自分のベッドで寝られます。

 

工事の責任者が骨折したり

届くはずのものが

届かなかったり

問題山積みです。笑

 

 

が、とりあえずは

これからたまっているお洗濯です。

 

 

 

いよいよお盆休みが近づいてきましたね^^

どうぞ、すばらしい休日をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

ー からのお知らせー

 

【新製品も含め20%OFFのクーポンセール】

コードは「love-rish」

17日深夜まで

 

(プリ
ト)

 (ホワイト)

(選抜アクセサリー)

 

 

 

 

 

 

【金曜日正午再入荷】

SOLD OUT

大人気でまたたく間に完売した2点。

申し訳ありません。

どちらも再入荷分も売り切れました。

(お届けはお盆休み開けの8月18日より、となります)

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさま、いつも「いいね」ありがとうございます。

またコメントもうれしく拝見しています。

本当に本当に更新のはげみになっています。

ただ、決まった時間に更新ができなくて申し訳ありません。

わたしに知らせる形で読者登録をしてくださると更新状況がメールで自動送信されます。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

フォローありがとうございます!

ニューヨークのライフスタイルを母&娘(大学生)でご紹介しています。    
フォローやいいねをくださるみなさんのところにお邪魔するのが本当に楽しみです^^  

  

の新製品やそのコーディネイトはFacebookをチェックしてください          
    ⬅Click♡          
お値打ち情報を更新するたびにいち早くお届けできます!       

       

ニュースレター          
耳寄り情報はニュスレターでお届けしています。          
登録はからどうぞ          
         
ここからお店に飛んでいただけます。CLICK⬇        

        

 

 
[広告] 楽天市場
  • 【中古】 執着 捜査一課・澤村慶司 角川文庫/堂場瞬一(著者) 【中古】afb
  • 【中古】 溺愛と執着と。 あすかC CL−DX/杉原マチコ(著者) 【中古】afb
  • 大公閣下の甘やかな執着【SS付】【イラスト付】【電子書籍】[ くるひなた ]
  • 熱情と執着のベクトル【電子書籍】[ きたざわ 尋子 ]
  • CD 執着eye2 / 佐和真中《取り寄せ※暫定》
  • せまらないで! 独占欲彼氏とドSモデルの執着愛(5) ベッドに押し倒されて!? ふたたびイケメンモデルとアブナイ展開【電子書籍】[ 皇りん ]

-執着

執筆者:

関連記事

no image

今、執着関連株を買わないヤツは低能

新着!執着 話が前後してしまいますが、先日、死産をして2回目の健診へ行って来ました。 本来は1回で良いみたいなのですが、私の精神面や出血が多かったことなどから、しばらく定期的に経過を診てくれることにな …

no image

執着をマスターしたい人が読むべきエントリー50選

執着は個人主義を超えた!? ミロスは無条件の愛なのです。 ■解説 3次元の愛は条件つきだの、 親が愛してくれないとか、 愛のかけらもないとか、 親に捨てられたとか、 親は子供を無条件で愛しているとか、 …

no image

執着を見た人見たい人。必見情報特集。

執着のめのつけどころ大研究♪ ミロスで相手を知ると自分が分る ■解説 今日も、また、 相手に執着した話が展開してますが、 最近は、Mr都市伝説が流行り、フリーメーソンやイルミナティなど、秘密結社がブー …

no image

執着なんでかんでも大集合

執着通販サーチ こんばんは 今宵ご紹介する映画は 『午後の遺言状』 大女優、森本蓉子(杉村春子さん)は毎夏 蓼科高原にある別荘へと避暑にやって来ます 迎えるのは、長きに渡り別荘を管理する ジモティの豊 …

no image

執着をのぞこう。

森が心配です。海が心配です。執着が心配です。 金曜日から10日間の夏休みいただいています 10日、お義母さんが大阪から神奈川へ 12日、私は、秋田へ。夫、のんちゃん、お義母さんは大阪へ行きました。 母 …