きっかけは、視点の移動で魅力アップ

はじめからピカピカのきっかけなんてない。自分できっかけをピカピカにするだけだ。

カメラマン

カメラマン あたらしい ふつうをつくる。

投稿日:

ゾウリムシでもわかる! カメラマンの基礎知識

「どうしよう、私、腰、痛くないしな……」

『』という本があると知って、私は、その本を読もうかどうか迷っていた。

 

私は、天狼院という書店のライティング・ゼミを、昨年の6月から受講し、文章の勉強をしている。そして、そこには、メディアグランプリという仕組みがある。

ゼミで習ったある法則を用いて文章を書き、基準をクリアすると天狼院書店のHPに掲載してもらえる。そして、それらの記事のPVを書店スタッフや他の受講生たちと競うのだ。その結果、毎週ランキングが出るのだけれど、私は、1年をかけて、少しずつ、いい順位が取れるようになってきた。

 

しかし、どう頑張っても、まだ、その1位を取ることができない。

筆力や面白さが足りないとか、タイトル決めが下手とか、様々な理由があるけれど、そのランキングが発表される度に、上位の方の記事を読ませていただくと、はーっとため息が出てしまう。

 

うまいのだ! そして、面白いのだ!

そんな中、いつものようにを覗いて、ガツンとやられた。

 

何だ、これ?

その週に、1位を取った記事こそ「」という記事だった。その記事を書かれた方の名前を拝見し「伊藤かよこ」さんの存在を、初めて知った。

こんな面白い記事が書け、しかも、自分の体で実験しちゃう人ってどんな人なんだろう?

密かに興味を持っていたら、私に天狼院書店を紹介してくれた友だちから

「伊藤かよこさんって知ってる? メディアグランプリで、今週1位取った人みたいなんだけど」

とメッセージが来た。

う……私は、まだ1位を取れていない……。

ひっそりと、傷つきながらも、その方の経歴を聞くと、本を出されている方だとわかった。また、鍼灸師、アドラー心理学など、たくさんの興味深い言葉が並び、私は、あんぐりと口を開けた。

「すごいね……」

そして、その本を読んでみたいと思った。

 

しかし、問題があった。

その本は、腰痛の本だと言う。

今、腰の痛くない私には、関係のない本だろうか?

だけど、気になる……。

読んでみようか、どうか、迷っていた時、その本を絶賛する声と同時に、反対の意見もあると知った。

きっと、本気なんだ! 本気だからこそ、支持者とその反対の意見が存在するのだと感じた。

小説の形であると知って、ますます興味が湧いた。

それなら、腰が痛くない私でも楽しめそうだ!

 

ページをめくるごとに、ストーリーに、どんどん惹き込まれていった。

6人の“腰痛難民”が、とある整形外科医のクリニックで、『慢性腰痛改善プログラム』を受けるのだけど、その登場人物が、様々なタイプの老若男女なので、読者は、その誰かに感情移入して、このプログラムを疑似体験できるつくりになっている。

私は、物語の中盤で、子どものいる38歳の主婦に共感した。また、終盤では、58歳の女性と一緒に使命に燃え、感動さえしてしまった。

 

え? 腰の話でしょ? 腰も痛くないくせに、何、感情移入しているのよ!

そんな風に思われただろうか?

しかし、実際に読んでみると、これは、もちろん、腰痛の話ではあるけれど、それと同時に、どう生きるか? という本なのだと感じた。

 

この本の冒頭で、著者は「①痛みの原因とメカニズムを正しく理解すること」と、「②適度に身体を動かすこと」が、世界の最先端の治療現場で行われているたった二つのことだと言っている。

そして、物語を読み進めると、それらは、「認知行動療法」と「運動」という言葉に置き換えられる。

「認知行動療法」とは、腰や腰痛に関する不適切な考え方や行動を変えるという方法だということだ。

 

また、痛みの原因というのは、脳の暴走であり、だからこそ、痛みに集中しないこと、腰を治したいと思わないことが大切なんだと続く……。

それから、自分自身を無力ではないと信じることや、今までやったことがないこと、具体的には、この本に載っていることを信じて、まずはやってみることが必要と書いてある。

私は、なるほど、なるほど、と読み進み、時々、登場人物と一緒に、怪訝な顔をしてみたり、また納得されられたりしながら、なぜか、生きる力が湧いてきた。

 

この小説を読み終わって、著者の伊藤かよこさんは、腰痛や他の痛みに苦しんでいる人を本当に救いたいんだと、感じた。知識やメッセージを、どうしたらたくさんのそれを必要としている人に伝えられるだろうか? と、たくさん考えて、この小説という形にしたんだろうなということが、わかった。

なぜなら、多くの人は、楽しく学びたいと思っているはずだから。

読みやすい文章であり、惹きこまれるストーリーだから、スーッと、頭と心に入って来やすいんだと感じた。

 

それに、この本のある魅力に気がついた。

登場人物の話す言葉の中に、たくさんの、胸にググッと迫ってくる名言が隠されているのだ。

私の心に響いた言葉を、ここに書き記したいところだけれど、きっと、それらの言葉は、ストーリーの流れ中で味わった方が、ずっといいと思うのでやめておく。

 

もうひとつ、この本のすごいところは、フィクションという形を借りながら、真実がたくさん書かれているということだ。

実際に、著者の伊藤かよこさん自身が、長年、腰痛に悩まされていて、入退院を繰り返すほどだったそうで、その時の、この治療方法に対する不信感や戸惑いも書かれている。

だから、もし、この本に懐疑的な人も、まずは、読んで試してみられることをお勧めしたい。

 

ここまで書いて、私は、腰こそ痛くなったことはないけれど、長年、ある不調に悩まされていたことを思い出した。

それは、慢性蕁麻疹だ。

5年ほど前に、発症してから、今から、1年前まで、ずっとアレルギーの薬を飲んでいた。

このまま、ずっと薬を飲み続けるのだろうか? と、ため息をつきながら、朝晩かかさず飲んでいたのだけれど、なぜか、1年位前から、薬を飲むことをよく忘れるようになった。

時々、痒くなって、慌てて飲んでということを繰り返して、毎月行っていた皮膚科に4か月後に、薬がきれたので行ったのだ。

主治医に怒られるんじゃないかとびくびくしてしながら、診察室に入ると

「薬を飲むことを忘れるくらいよくなったということじゃない。よかったわね」

と、笑顔で、主治医に言われたのだ。

 

私は、拍子抜けするのと同時に、ホッとしたことを
えている。

今となっては、なぜ、薬を飲むことを、忘れがちになったのか、全く覚えていないけれど、蕁麻疹のことを考えることよりも、私にとって気がかりな何かしらができたのだろう。

そして、結果的に、「薬を飲まなくても、大丈夫であること」と、「もし、薬を飲み忘れて赤くなったり痒くなったりしても、また薬を飲めばよくなるということ」を、私自身や脳が認識してリラックスできたから、だんだんと改善してきたのだと感じた。

腰痛ではないけれど、「認知行動療法」については、なんとなくわかった気がする。

 

腰の痛い人はもちろん、自分自身がそうでなくても腰を痛がっている大切な人がいる人、また、人生を変えてみたいと思っている人や、単純に、面白い小説が読みたい人にも、この本をお勧めする!

 

私自身、この本に出会って、本当によかったと思う。

なぜなら、もし、この先、腰痛になったとして、緊急の処置を必要とする重篤な疾患や、内臓疾患や感染症のサインではないとわかった場合は、落ち着いて行動できそうな気がするからだ。

また、腰痛で苦しんでいる人が、このままずっと治らないのだろうかと、私の周りで、もしも落ち込んでいたとしたら、この本の存在をお知らせできることを、嬉しく思う。

 

そして、私も、伊藤かよこさんのように、自分が書く文章で、人を幸せにするお手伝いが、できたらいいなと、改めて思う。

————————

この記事は、ライティング仲間のが書いてくださいました。

私が美香さんの文章のファンで、「腰痛学校」の感想を書いてくれませんか? とお願いしたところ、こんなに素敵な文章に仕上げてくださいましたラブラブ
美香さん、ありがとうございました!!

 

●読んで治す腰痛改善小説●
人生を変える幸せの腰痛学校
 56件 平均4.6 ★★★★★
【レビューより】痛みから解放され自分を愛せるようになる画期的な小説/読み終えた後いつの間にか痛みが消えていた/腰痛革命/専門家の私からみてもすべてが理に適っています/生きる勇気がわきました/腰痛の本なのに目頭が熱くなりました/この本に出会えたことに心から感謝/映像化に期待!
※参考 カメラマン椎名トモミさん

 

●「腰痛学校」読書会●

『腰痛学校』が好きな方ならどなたでも参加できます。
 9月24日。原則、月に1回 第4日曜日
 非公開のFBグループです

 

●講演・イベント●

 11月19日(日)五反田13:30~19:00 
「心と身体」「アドラー心理学」などに関する講演のご依頼は 
 

●取材・記事●

【健康読書vol.6】  動画出演         

プレジデントオンライン『』
プレジデントオンライン『』
プレジデントオンライン『』
その他記事一覧     

 

●HP/SNS●

HP   
  

 

 

 

 

カメラマンの最安値を楽天でリサーチ

やっぱりトレイルとカメラを渡すタイミングや部屋に入ってからの立ち場所が分からずアタフタしちゃうガーン初心者感丸出し。

でも優しくて2組目なのに巻き巻きも無くいっぱいお話してくれたおねがいキラキラ

しかし笑い泣き撮影後にキャプさんが
『お姉さんはいつもグーフィーに行くんですか??』

滝汗滝汗

『あウインク見ちゃいました』

グーフィーだらけのスマホがバレた笑い泣き笑い泣き

ミッキーにも笑い泣きグーフィーと僕どっち??聞かれるし

グーフィー言ったらニヒヒ凄いションボリされた(笑)

ミッキー後はドナルド爆笑

おーーーーびっくりこんな場所に隠し○○○○○○があったなんてキラキラキラキラ

全部で3つあるそうです♪♪♪部屋の中のドナルド専用入口の上にも(笑)

ドナヲタなら分かるはずニヤニヤ

はい!ポーズ爆笑

『ドナルド一緒にデイジーに行きませんか??爆笑

行くじょラブラブラブラブ

キャストさん達にバイバイバイバイバイバイ

速攻で止められた笑い泣き笑い泣き

そして!デイジーおねがいラブラブ

ドナルド連れて来れなかったショボーンゴメンねー

デイジー大笑いルンルンルンルン

ループする許可をもらい(笑)

オンラインフォト終了。

2回目
覚えててくれたおねがいキラキラ

押し倒されそう笑い泣ききゃーーー

2回目
ドナルドも覚えててくれたおねがいデイジーの話をしたけど、、、理解不能(笑)キャストさんも通訳不能。

おやすみなさいおねがい

3回目
覚えててくれてありがとうラブラブラブラブ
なんか、可愛くない顔が滝汗私がしゃがんだからキャストさんもしゃがんだ・・・・・・デイジーは上からだね(笑)

おやすみなさい爆笑

ミッキーもド
ルドもデイジーもありがとうルンルンルンルン

ってか笑い泣きミッキーの家もドナルドでも仲良しのカメラマンさんいた(笑)

8月9日(水)
おはようございます照れ昨日はブログ書きながら寝落ちしました。

そして4時に目が覚めました。。。2度寝しよう。。

今日は仕事休みだからのんびりディズニー予定照れ

2ど寝します。おやすみなさい(笑)

[広告] 楽天市場
  • 在庫販売 HAZARD4 ハザード4 Plan B プランB EVAC スリングバッグ カメラマンに最適 日本正規品
  • ミリタリー ベスト メッシュベスト レンジャーベスト 釣り アウトドア 大きいサイズ メッシュ 多ポケット 多機能ベスト フィッシング ノースリーブ ポケット 災害用 柔らかく 高級感 作業 防災 登山 カメラマン 海外旅行 速乾 通気性 撮影
  • メッシュベスト作業服! M-6L 6色 メ−ル便3Lまで可やわらかい 多機能 12のポケット付【災害や旅行時のパスポ−ト入れに】フィッシング カメラマン 登山!7000【多機能本格アウトドア】(ネコポス295円可)
  • 送料無料 メンズ メトロハット【SIMPLE LIFE】綿100% メトロハット/メンズ 帽子 日本製 カメラマンハット
  • ハット ブランド帽子 ヘンシェル サファリハット メンズ帽子 登山 カーキ(カメラマンハット 紳士帽子 アルペンハット フェス バケットハット safariハット レディース 男性 メンズ サハリハット ミリタリーハット プレゼント サファリハット メンズハット ぼうし) 父の日
  • ベスト メンズ メッシュベスト 多ポケットエアー 作業服 お釣り カメラマン 登山 ミリタリー 多機能 軍 アウトドアウ服 カジュアル 旅行 通気性良い

-カメラマン

執筆者:

関連記事

no image

商品の詳細情報を比較して、お得にカメラマンショッピング!

やる夫で学ぶカメラマン 台風が去った後の空を見に、今日は浅口市寄島の海へ朝活しました。     4時に起床し出発。山道を通ると近いのですが、こないだイノシシに遭遇したので遠回りして …

no image

カメラマンよさらば

はいはいカメラマン 雑誌の撮影&取材が終わって、カメラマンさんに記念撮影してもらいました♪ いつも自分が撮る側だから、意外とツーショット写真がないものです なので、嬉しい♥ はっつぁん おつか …

no image

誰か早くカメラマンを止めないと手遅れになる

カメラマン検索通販 みなさんこんばんは。Joyful Works代表の喜多栄治です。 8/5.6日の土日2日間、初開催だった新潟県津南町でのひまわり畑での撮影にきてくださった皆様 本当に暑い中どうもあ …

no image

カメラマンは、7月まで待ったほうがいい。

カメラマンの通販ランキングは?楽天ショップでの比較買いがお得ですね いとこ達を呼んで開催した 別邸かりの、お泊まり会 2泊3日 岩手県八幡平市松尾寄木にて 晴天の中終了 ワタクシは連日 すっかり酔っ払 …

no image

カメラマン 甲子園に、恋をした

カメラマンっておいしいの? バナナじゃないよ! ゆななだよ! ゆななの好きなフルーツは?? バナナじゃないよ!チェリーだよ! 天然でのんびりなゆななこと小畑優奈です! こんばんは。 昨日のアメーバブロ …