やる夫で学ぶカメラマン
台風が去った後の空を見に、今日は浅口市寄島の海へ朝活しました。
4時に起床し出発。山道を通ると近いのですが、こないだイノシシに遭遇したので遠回りして街を通り海へ。
海に着いたら、浅口市の写真家Oさんがいらっしゃった! 前の朝活時にも遭遇したばかり☆ かなりの高確率で会えるOさん♪
Oさんのインスタ見ていると、ほんとによくこの場所で星や朝空の写真を撮ってらっしゃるのです~^^
私も写真を撮る!
いつもいる船がなーい! 台風だから避難しているのかもと、Oさんに教えていただく^^
いつもいる船とはこちらです^^
ここにいつもいるの。
実は先日、プロカメラマンの先輩が唐突にインスタを通してアドバイスをくださり。
単焦点レンズを購入してみまして^^ この写真も単焦点で撮ってます。
ズームがきかなくて、なかなか慣れない。
先輩のアドバイスは「ズームに頼らない画角で、写真レベルを上げるのだ!」なんですが、難しい~!
けど改めて見てみると、なんか雰囲気がいい気もする。
おさんぽのおじさま。
このあたりでいつもの望遠がきくレンズに交換^^
ソラコさんのお尻と三ツ山。ナンバープレートかわいー!! 画角が作りやすい。
やっぱりズームに頼っちゃう私です。
思った以上に風が強くて、三脚を立てるの諦めました。砂が飛んで、レンズ交換もせず。
砂まみれになりながら、L字の堤防を歩いてみて、三ツ山をちょっと近くから撮ってみた!
今日は船が多いとOさん言ってたけど、三ツ山の向こうにも船が☆
ぴかぴかきれい!
鳥が飛んでくれた!
だんだん空が色づいて、太陽が生まれそう!!
三脚はなかったけど、直置きで自撮りしましたー☆
太陽のピカピカ感、好き☆
朝の海辺は涼しくて、風もだんだん弱くなってきたから、しばらくここでのんびりしてました。
船がいないからこその構図w
家に帰ってちゃんといつも通りに出勤^^ (ただし午後休み)
最近のお気に入り写真載せます~☆
月夜のソラコさん。
(リア充さんたちのBBQ&花火パーリーの横でひっそりと撮影)
単焦点練習。なんしょん?くん、まだいます~^^
練習に活躍するミニチュアさん(久しぶり)。
今日は午後休みにして、晴れてたから遊びに行きたかったけど心を鬼にして、
佐世保を去ってからの画像整理をしてました。
協力隊活動でもカメラを使うようになって、SDカードの中がぐっちゃぐちゃで。カード3枚分、5000枚をPCでフォルダ分けし、一斉に整理。
はー疲れた。けどすっきり。
問題はiphoneなのです。パソコン買ったのでiCloudで整理しようしようと思って、こちらにもおよそ5,000枚ほどorz(数年分)
今、iCloudの画像読み込み待ちの時間で、ブログを書きましたw
それでは、ここ9か月の楽しそうな旅の様子で今日はお別れとしましょう。
12月の沖縄
12月の大阪枚方、淀川河川敷
4月の大阪の桜
4月の小豆島のどっかの壁
☆自費出版本、アマゾンで販売中☆
佐世保に住んでいた頃のツーリングがフォトエッセイになりました♪
Amazon |
★ホンダさん公式サイト「Me and Honda」で、取材ムービーが公開になってます★
ちなみにロケのときのブログ記事。
カメラマン好きの女とは絶対に結婚するな
音楽をやることで、つながる縁がある。
新しい出会いもそうだが、もう会えない、と思っていた人とも、
出会えることがある。
荻窪・BUNGAのオーナー、夫赶寛(プーカングァン)さんと
初めて出会ったのは、25年前。
小学校時代からの女友達と、上野の森美術館でロセッティを観た帰り、
公園を歩いていると、遠くの方から、澄んだ力強い歌声が。
近寄ってみると、白いTシャツに白いズボン、お遍路さんのような
恰好をした夫赶寛さんが、ギターを抱いて歌っていた。
‟恥ずかしいな こんな所で歌を歌うのは
みんな見てる 白い目で 汚れたものでも見るように……”
なんて、自らの境遇を歌うような「大道ミュージシャン」、
‟長生きしてや 死んだらアカンで 百歳まで元気でいてや
約束したで ハンマン……”
と、大阪に残したハンマン(おばあちゃん)のことを歌った
「生野のハンマン」。
‟僕はいつも朝鮮人とからかわれ みんなから殴られた……”
自殺した少年の気持ちを歌った「遺書」は、衝撃だった。
3人で友達になり、夫さんのライブに行ったり、
バイトしていた国分寺の店でやった、
私のバースデーパーティーに来てもらったり。
ほどなく、私はケニアの人と結婚してアフリカに渡り、
戻ってからも、消息は分からずじまいで。
でも、あれだけの歌い手だもの、きっと歌い続けているに違いない。
まだ路上で歌っているのだろうか……と思いながら、25年経っても
色褪せない、夫さんの歌をくちずさんだりしていた。
それが、昨年、憲法フォークジャンボリーに初出演となり、
何気なく、HPの過去の出演者リストを見ていたら、
夫赶寛さんの名が。しかも、荻窪で、BUNGAという
ライブバーをやっているという。
凄い。お店のオーナーになったんだ。
ライブバーなら、私も歌いたい!
でも、どうやってコンタクトを取ろう。
私のことを覚えているだろうか……と思っていたら、
反戦・反骨路上仲間のジョニーHさんが、夫さんと友達で、
BUNGAにもよく出演するという。
ジョニーHさんの紹介で、昨年11月、BUNGAのわいわいコンサートに出演。
夫さんと25年ぶりの再会を果たしたのだった。
右が夫赶寛さん。真ん中が、ジョニーHさん。
夫さん、私のことを覚えていて、「生野のハンマン」を歌ってくれた。
澄んだ力強い歌声はそのままに、美しい銀髪と、セットリストが
初めて聴く歌ばかりなのに、時の流れを感じた。
そんな歌の一つ、「済州島」は、凄い歌だ。
‟菜の花が死骸の上に 春の夕暮れ綺麗に咲いた……”
済州島は、夫さんの故郷だ。
掻き鳴らすギター。血の涙、天に届け、と。
私は、夫さんとの再会を噛みしめながら、
「朝鮮語で語りかけてください」を歌った。
7月29日。わいわいコンサート2回目の出演。
今回も、素敵な出会いと再会があった。
TOSHI
夫赶寛
夫赶寛&mina
山岡明雄
ひらげエレキテル
大江貴子
春日孝行
宮平真弥
蓮沼ラビィ
高田文章
ひらげエレキテルさんとは、6年ぶりの再会。
私と同じく、アフリカの水を飲んだ人で、あちらは、ジンバブエ。
6年前、私が主催する、「ワールドミュージックで遊ぼう~アフリカ編~」
というイベントで、ジンバブエの音楽事情を、最新の映像と共に語ってくれた。
普段は、首都大学東京などで教える、大学の先生。
大学の先生と言えば、唄三線の宮平真弥さん。
目が綺麗で、坊主頭で、お坊さんかな?と思っていたら、
流通経済大学教授だったので、ビックリ。
こんな論文を書いている。
米軍に守ってもらわなければ怖い、という迷信が、右派左派問わずある、
という指摘は鋭い。実はそれこそが、北朝鮮・中国側の日本脅威論を呼び、
危険を招いているのに。
日本政府とアメリカとの取引のために、土地を取り上げられ、
米軍・米兵による犯罪、事故で常に身の危険にさらされ、
訴えても無視される、いや、無視してもいいという差別的な法律の下に、
権利を踏みにじられている沖縄の人々の現状に、胸が痛む。
沖縄を捨て石にする発想は、福島を捨て石にする発想と同じで、
こんな政府が日本の政府であることに、怒りを感じる。
「ヘイトスピーチは戦争の根源」というのも、本当にそうで、
同じ日本人が、他の民族、国籍の人に暴言を吐いていたら、
私は、非国民と言われようとも、その人達に抗議したい。
大事なのは、国権よりも人権だ。
戦争と歴史について語ってくれた高田文章さん。
東京大空襲で孤児になった少年が、画家になって
書き残した絵をもとに、語ってくれた山岡明雄さん。
教育現場のいじめ対策マニュアルでは何も変わらない
ことを問題提起した春日孝行さん。
BUNGAのわいわいコンサートは、音楽を楽しむと共に、
さまざまな学びの場でもある。
夫さんとminaさんの歌う「Love & Peace」が、
このイベントの趣旨を伝え、心に沁みる。
音楽を始めてよかったな。
またぜひ、参加したい。
~近日ライブ~
●8月19日(土)恵比寿・
開場:19:00 開演:19:20
料金:2000円(1ドリンク付)
19:20~19:50 forklike
20:00~20:30 蓮沼ラビィ
20:40~21:10 小林薫
21:20~21:50 悠人
☆小林薫さんとのコラボあり。乞うご期待!
●8月25日(金)高円寺・
「第19回 Live トッペ
カラコ」
トッペンカラコの唄語り、ミネ主催ライブ!
開場:18:20 開演:18:30
料金:1000円
出演:ミネ、金永柱、蓮沼ラビィ、他。
●9月3日(日)下井草・
戸田康司企画ライブ
「裸歌(LAKA)🌙 其の参」
開場17:30 開演18:00
料金:1500円+ドリンク代
出演:戸田康司、蓮沼ラビィ、関貴弘(DRI:MOON)、
Kuma.、中川謙太郎(EX J-WALK)
●9月8日(金)新宿御苑前・
開場:19:15 開演:19:30
料金:1500円(1ドリンク付)
出演:蓮沼ラビィ、小林薫、真理龍、他。
●9月15日(金)さいたま新都心・
Show-Hey 企画ライブ at 楽園
「母なる大地 アフリカからの雄叫び」
開演 19:30~ 投げ銭制
出演: Show-Hey、逢坂利恵、蓮沼ラビィ
●9月29日(金)新宿ゴールデン街・
※新宿ゴールデン街花園一番街入口付近
開場 18:30 開演 19:00
料金 2500円(1ドリンク付)
出演: 蓮沼ラビィ、
ナマステ楽団(唄・ギター:末森英樹 タブラ:ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンディ)
☆ゴールデン街の名物ママ、カメラマン佐々木美智子さんの店。
「カメラは私のゲバ棒みたいなもの」
冷蔵庫をバリケードに、ブラジルのマフィアと銃撃戦を繰り広げた
おミッちゃんの話を聞こう!
速報↓
●12月17日(日)新宿御苑前・
「蓮沼ラビィ バースデー4マンライブ」
出演: 蓮沼ラビィ、えどにしき、小林薫、黄秀彦
※詳細、決まり次第、ご報告します!