ラーメン二郎京都店のオープンを1週間後に控えたこの日
わたしはなぜか
京都にいました…
今回は時系列順に書いていきます。
関係ない話題も多いですが、ラーメンは中盤に出てきますので
よろしゅうおたのもうします
3月25日(土)22:30
3月26日(日)5:45
2時間ほどネットカフェで時間を潰し、まず向かったのは
清水寺
高校の修学旅行ぶり。
本堂は現在「平成の大改修」中のためこのような形になっています。
辻利の抹茶ソフトクリーム。
辻利の抹茶♪辻利の抹茶♪ byラブリーサマーちゃん
そこから住宅街を歩いていると突如現れる
せっかくなのでこの目の前にある
KEY’S CAFEで
まだ午前10時になるところです。
そのまま坂を下り祇園を散策。
そして辿り着いたのは
これが鴨川。
恋人達が等間隔で並び、森見登美彦の小説に幾度となく出てくる鴨川。
嬉しくて川沿いをひらすら30分ほど歩きました。
出町柳駅に到着。
出町柳駅は京阪電車から叡山電車に乗り換えができる駅です。
そして叡山電車の3駅目
「一乗寺」駅にラーメン二郎京都店ができます。
ということで一乗寺まで行ってみました!
叡山電車は2両編成で、思ったよりとても小さくてびっくりしました。
ジロリアンの集結に耐えられるのか…。
11:20 一乗寺駅に到着。
電車を降りてすぐ目に入ったのは
ラーメン二郎京都店

なんと降りたホームからすぐ見えます。
迷う可能性ゼロですね。
今日は工事もしていないようでした。
さて、せっかくラーメン激戦区の一乗寺に来たのでラーメンを食べに行きます。
迷った結果今日はこちらへ。
ご存知の方も多いと思いますが池田屋は二郎インスパイアのお店です。
池田屋の開店は11時30分。
ちょうどわたしがお店の前に着いた頃に開店しました。
まず並んでいた1巡目の人たちが店内に吸い込まれていき、わたしは外待ちの5人目くらいになりました。
当然かもしれませんが、周りがみんな関西弁なのが面白い!わたしは1人でこの非日常にどきどきしていました。
食券は先買い制のようです。
前の人に続いて買いに行きます。
プチラーメン 麺量180
g
小ラーメン(汁なしも) 300g
中ラーメン400g
大ラーメン500gとのこと。
中ラーメンという直系にはないクラスが新鮮です。
わたしは
前に池田屋は汁なしが美味しいと聞いた記憶があるので。
途中で店主さんが外に出てきて食券を確認しにきます。
実は先ほど食べたソフトクリームでお腹の調子が悪くて「麺少なめはできますか?」と聞くと
「できますよ!何グラムにしておきます?200gとか?」と親切に答えてくれて、200gでお願いしました。
赤ちゃん連れのお客さんにも「お!べっぴんさんやなぁ〜」と声をかける店主さんはとても感じが良くて、初めて来たわたしもホッとしました。
その後入店。
入り口に冷水機、コップ、おしぼり、割り箸、レンゲなど一式が置かれているので取ってカウンターに着席。
二郎と同じく真っ赤なカウンターです。
少し薄暗く、9席とやや狭めの店内。
厨房には先ほどの感じの良い店主さんが1人でラーメンを作っていました。
汁なしは普通のラーメンからやや遅れて
「お待たせしました。ニンニクとたまごどうしますか?」と関西の
イントネーションで聞かれました。
「ニンニクは少なめで、たまごっていうのは…?」と聞くと
「入れて大丈夫ですか?」と聞かれたので頷きました。抜くこともできるみたいですね。
そして
汁なしがドン!
コール ニンニク少し
ブラックペッパーとトウガラシの彩りが印象的。
ヤサイはモヤシが少し。クタクタで存在感は控えめです。
豚はゴロゴロした形のものがいくつか。
脂身が多めのトロンとした豚で美味しいです。
そして周りに散らばった固形アブラがまた一段と旨し。
麺は
プリプリと弾むコシ
ツルツルとした麺肌
元気な麺!という印象。
これが美味しかった〜!
汁なしといいつつ結構多めに入っているスープには焦がしネギ(焦がし玉ねぎ?)が浮かびます。
これがブラックペッパーとトウガラシでスパイシーに仕上がった汁なしをさらに香ばしく仕上げてていてうまい!
麺少なめにしたせいか気がついたらなくなっていました。
かなりの満足度でごちそうさまでした

向かいの「中華そば高安」や隣のラーメン屋のほうが混雑していましたが、池田屋も東京にあったならかなり混雑していたのではと思うようなお店でした。
【池田屋】
11:30〜14:00/18:00〜24:00
定休日 なし(ただし臨休が多いので訪問前のTwitterチェックがおすすめです)
京都府京都市左京区高野玉岡町33-9
【アクセス】叡山電鉄一乗寺駅から徒歩5分
食後には一乗寺駅前にある
ぱんのちはれというとても可愛らしいパン屋で思わず買い物をしてみたり
二条城で大政奉還が行われた厳かな城内にわくわくしてみたり。
でも今回の旅の本当の目的
ラーメン二郎京都店の下見…?
京都観光…?
どれも違います。
わたしが京都に来たのは
宇宙で1番シビれるバンド
SuiseiNoboAz
のLiveのために果てまでやってまいりました。
先日発売したアルバムが格好良くて、でも5月まで関東でライブがないので
どうする…
3月京都でライブあるけど行っちゃう
なんて思いまして。
正直なところ出発の30分くらいまで行こうかどうかすごく迷ってたんです。
またすぐに二郎のために京都に行くし、最近連休もなかったし家でゆっくり休みたい気持ちもありました。
それでも
SuiseiNoboAzのライブを見てガッカリしたことはたったの1度もなくて、逆に行けなくてガッカリしたことは何度もあって…
もう後悔するのは嫌だ!ということで思い切りました。
二郎で鍛えた遠征力?も役にたつものですね。
朝からフル活動してクタクタですが楽しんできますね。
そして
4月2日
ラーメン二郎
京都店オープン!!
下見も完璧!
またすぐに来ます!
おわり。
いつもだったら、とっくに寝てる時間。
今日は次女・双子ちゃんが
我が家入り。
で、何やかんややってるうちにこの時間。
今朝、旦那は仕事で早出なんで
7:00頃ゆっくり起きて
ゴミ片付けたり、掃除機かけたり。
長女・チビ太はまだ起きて来ない。
独りで朝ご飯

食べ終わって流しに食器を置いて気付いた。
箸がびっこたっこ…

ありゃりゃな証拠を隠滅←洗って片付けた。
テレビも付けないで、ナオ友さんの
ブログを拝読。
んまぁ、ミトさんライブに行くんですって!
いいなぁ。。
私もお盆が終わって落ち着いたら
ライブ行きたいなぁ。
丁度その頃、しらはまくんのライブが
宇都宮であるはず。
宇都宮って、東京より近いし
お昼頃にストリートもやるかも
って、ブログに書いてたし。
なのに、月曜日だもんね…
て、とっくに分かってた事だけど。
なんで月曜日?
月曜日って、1番休みにくい曜日。
そう言えば前回も月曜日だったな。
なんか最近、月曜日ライブ多くね?
ふと、そう思ってHP開いてみたら
5月から毎月、月曜日にライブしてる。
来月も。
しらはまくん、月曜日が好きなのね

そしたら、11月に予定されてる
中村僚さんとのユニット
『akisame』ライブも
まさかの月曜日だったりして…
ならば、行けるライブ探して
遠征するかな。
とにかく、今年が終わる前に
あと1回遠出したい。
などと考えてるうちに、
おふたりさん起床。
チビ太と散歩。
ちょっ、待てよ

チビ太
「アレなーに?」
「あれはね、ショーカセンのおウチ

」
「ふぅーん

」
果たして3歳児にショーカセンの意味
分かったかしら・・・
午後3時過ぎに次女ファミリー到着。
チビッ子達4人で、おままごと。
そしたら双子・妹が長女に
「ねぇ、ちゃーぼー
チビ太が悪い事してるよ。」
ちゃーぼーて、長女のニックネーム。
長女
「え、悪い事?
もしかして全裸になってるとか?
それともクスリでもやってんの?」
(*≧艸≦)プッ!ありえねーし。
双子・妹、キョトンとして
おままごと現場に戻ってった。
ウチら3人でガールズトーク←かなり無理があると思います。
私
「トマトとりたてがいっぱいあるから・・」
ここで長女が茶々をいれる。
「あのね、借金とりたてみたいに言うなよ。
それ言うなら『採れたて』でしょ!」
言われてみれば・・・そーかも

次女にも鋭くツッコマれてると
チビ子パパがかばっくれた。
「やめろ!ボクのおかーさんを虐めるな!」
と、茶目っ気たっぷり(*´艸`)
皆んなでチビ子パパの高級車で
スーパーへお買い物に。
長女
「おかんのサンダル借りるよ。」
双子・姉
「私も可愛いサンダル持ってきたよ。」
長女、オーバーリアクションで
「マジで?貸して!」
履けねーだろ

お買い物終えて
チビ子パパ、用事があるとの事で
チビ子を連れて一旦帰り
後日泊まりに来るって。
明日・・・もう今日だね。
チビ太パパがいらっしゃる。
都会の青年なんで、ちょっと緊張する。
気を付けなきゃO(≧▽≦)O
本日、入浴タイムの1曲目は

《LA RUMBA》
このDVDの映像が浮かぶ(´-`)oO
ダンサーさんと回りながら
平泳ぎみたいにするやつ。

たちまちSCANDALOUS!!
ちまた賑わす程
大好き

さてと、
じゃ、(๑´︶`๑)☆.。.:*ぉゃすみぃ☆