青春がある
旅の思い出、旅の情報、旅と日常・ときどき思考を、つらつらと書いております。
ちなみに香歩とは… ・ ・
青春18きっぷ&お得きっぷの旅:
「たびねす」でも執筆中。最新記事はこちら
◆◇◆あなたの「旅」のお手伝いいたします◆◇◆
「旅」についてのギモン・不安があればどうぞ(無料/国内限定)。
詳しくはこちらを ⇒
昨日、「あつお」のことを書いていて。
羽生きゃらサミットに来ないのかなーと思って、公式サイトを見てみたら、ランキングには参加していたけど、イベントには来ないみたい…
…ザンネン(ノ_-。)
で、もっと残念だったのが
大好きな「もち-うさぎ」も来ない
ということ
ちなみに「もちーうさぎ」っていうのは
このピンクのうさぎ。
新潟県の弥彦村のキャラクター。
こちら弥彦神社。
とはいえ、最初から弥彦村のキャラクターだったわけではなくて、もともとこのキャラがあって(新潟の方がデザインされた)、のちに弥彦村のキャラクターとして認定されたそうです。
「がんばってね!」って言ったら、めっちゃぴょこぴょこ頭下げてくれた、そのしぐさがめちゃめちゃ可愛かった
こんな感じでゆるキャラは好きですが
キャラとして好きというよりも、「ご当地キャラ」が好き。
ご当地をアピールしようとがんばっている姿が好きなのね。
毎年めっちゃ体張ってるメロン熊
あきらかサイズの合っていない小さい「中の人」がかぶっていることも
政宗さーん、むすび丸可愛いよね!
みやざき犬のダンスはまじハイクオリティよ
キャラサミットも11月開催とはいえ結構暑くなることもあって。
その中でお客さんに挨拶して、写真撮って、踊ったり走ったり、きっと本当に大変。
でも頑張ってくれてる。
まだいまいち知名度の低そうなキャラだと、「あ!〇〇だ!」って思わす声をかけると、めっちゃリアクションしてくれるし。
くろごちゃん(国立劇場のキャラ)も今年は出ないんだなあ…
もはやスーパースター化した子もいるけど、まだまだ地元発信のために頑張っている子もたくさんいて、どのあたりがご当地を表しているのかを探すのが楽しいんだなあ。
三重の紀北町のきーほくん
マンボウとか熊野古道とか海とか空とかてんこもり
長野のおぶせまろんちゃん、さすがの栗っぷり
ご当地グルメの屋台もたくさん出るし、広いし、家族連れでも楽しめます。
今年は11月25・26日。
詳しくはこちら
いつも「いいね」や応援ぽちをいただき、ありがとうございますm(_ _)m
LINE@始めました。
新月夜に旅コラムの定期配信のほか
思わず旅がしたくなる(?)旅情報をちょこちょこ配信しております。
お土産企画などもたまにやってます。
旅に関するご相談は、随時こちらからも承ります。
どうぞお気軽に~
LINE@ID @ite9075x
※スマホで「友だち追加」ボタンからご登録いただけないことがあるようです。
その場合、画面上の地球マークを押して、切り替わったページで「友だち追加」を押してみてください。
それでもできない場合、ID検索で「@ite9075x」を検索、またはQRコード読み取りにてご登録をお願いいたします。
お手数をおかけして申し訳ございませんm(_ _)m
L.A.で青春が問題化
今日から来週の木曜日まで限定価格で
回しを
今日は以上になります(^^)
最後までお付き合いくださり
ありがとうございます(^^)
Instagram: