言動 一瞬も一生も美しく









言動の疑問は、ここで解決!詳細、レビューを見てみよう。
税務署で「ご苦労さま」と言われるとムカっときますの(-_-メ)ww
いわゆる公務員のこのような言動ってときどき議論されるけどやっぱりなんとなく選民意識のようなものがあるのかね
ご苦労さま、は上から下に向けての言葉であってそれなりの立場ならまだしも窓口レベルで言われることじゃないと思うけどね
本日はお掃除やお片付けにまったく関係ない記事です
ある役所の窓口でのこと、私たちが仕事で頻繁にいく窓口と言えば生活保護課、当然業者専用のブースや出入口があるわけでもなく相談者や受給者と一緒に待つことになる
となるとイヤでも耳に入ってくる会話がある、私がいた前の少し仕切られたブースで話してるのはけっこう高齢の男性で対応してるのは比較的若い女性職員だった
内容からまだ受給者ではなくそれを受けるための相談のよう、口ぶりから初めての相談ではなく何度か来てる模様、確かに身に着けてるものからもなんとなくそれをうかがわせる
そのお爺さんの態度はけっしてぞんざいではなく極めて平身低頭、片や対応してる担当者は書類をボールペンのケツで叩きキーキーとなんだかんだとまくしたてる
お爺さんの相談がどんな内容かどんな境遇か知らないけどあの態度はないな、立ち上がって帰るときもお辞儀をするお爺さん「ご苦労さま!」と言い捨てるネイルギンギンのお姉さん
なんだかなあ・・・
このblog読者という某役所の生活保護担当者と知り合って数年、毎月いくつかの案件依頼がある、いつも平身低頭で「面倒ばかりですみませんねえ」って感じ
かなり前にこの担当氏と伺ったお宅のこと、部屋の住人は40代前半ぐらいのネイルギンギンでプリンみたいな髪、部屋は完全にゴミ部屋でたばこの吸い殻が山となり担当氏への物言いもぞんざい
部屋の検分もそこそこに「あんたなんで保護?元気そうじゃん」と言ってしまいました、もちろんちょっとした口論になったんだけど最後に税金で片してもらうんだからもっとしおらしくしろ!で終わり、ええもちろんこんな人の部屋やりませんよ 後で聞いた話では不正受給バレて切られたんだと・・・もっと早く気づけってーの
まあね、どっちが上とか下とかないと思うの、結局みんな何かに依存しなけりゃ生きていけないんだから
でもやっぱり税務署の窓口ではありがとうって言われたいんじゃんww
9/18.19休暇をいただきます
電話対応メール対応一切できません、ご了承ください
今年も残り4ヵ月!汚部屋このままでいい? 月日の経過は早いよ~
2016年施工実績700件超は信頼と安心の証!東京近辺のゴミ屋敷片付け、汚部屋掃除は私たちにお任せください