きっかけは、視点の移動で魅力アップ

はじめからピカピカのきっかけなんてない。自分できっかけをピカピカにするだけだ。

日記

実装 オトナが、キュンとくる。

投稿日:

実装掲載サイト

!!システムや装備品の更新等もあるため、!!
この記事に関しては随時更新中です
\\\\٩( ‘ω’ )و////
(最終更新日2017年2月10日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先日読者様からの依頼で、初心者向けの装備やステ振りに関する記事を書いてほしいという嬉しい相談をいただきました\\\\٩( ‘ω’ )و////
グリ父主観で賛否両論もあるかと思われますが、現状のミンス諸々についてこのあたりで書いておきたいと思います(備忘録的な意味で)。
【ステ振り】
・DEX極振りは大前提。理由はスキルディレイ短縮の為。自検例ではDEX100毎に0.3〜0.4秒程度スキルディレイが短縮されました。また、夢幻の歌が掛かっている状態だとDEXに振った分さらにスキルディレイが短縮されます。
参考》
スキルディレイ増減(秒)=3.0(秒)ー(自レベル÷100)ー(DEX値÷250)
この参考式を見ればわかる通り、レベルが低いうちはDEXに振っていないと夢幻の歌によって逆にスキルディレイが増加してしまいます。
一方で、DEX1の状態でも自レベルが300を超えれば夢幻の歌によるスキルディレイの増加は防げますので、爪や杖でミンスがやりたい!と言う方にはレベル300からの転職をお勧めしています。
DEX以外のステ振りに関してですが、もうこれは人それぞれです。っていうか使う武器によってそれぞれです。火力を出したいならSDCに振って剣や弓を、回避も確保したいのであればADCで特殊弓など。イグステ育成型なんかも良いと思います。
3軸カンスト以降は色ボーナスに振ることになると思います。オススメはです(火力ページと耐性ページの2ページに対応できるため)。
AGI振りで回避をもっと確保したい場合は緑強化でも良いと思いますが、武人の歌があれば回避は十分だと感じています。
ここまで書いといて言うのもアレですが、私は色ではなくVITに振っています。
赤ライン極と比較したデータは持ってませんので違いはなんとも言えませんm(._.)m
※特殊弓を使う場合はVITによってATK下がるので要注意です。
【装備】
※2017年2月時点で私が知りうる範囲の装備になります。
何よりも優先してスキルディレイ短縮装備を揃えます。
夢幻の歌をはじめとするバフ歌の基本スキルディレイは9.0秒です。
先述した通りDEXでもある程度は短縮出来ます。
仮にDEX256とした場合、スキル最速に必要な短縮量はだいたい-7秒。
コレを目標に装備を考えると、
《武器》
・フェイルノートⅢ(-1.5秒)
・ウィオラーファル(-1.4秒)
     →後の強化にてー2.0秒(※未実装
・サウロシューターL5(-1.7秒)
・蒼穹(-1.0秒)
など。
全部弓やん…笑
《体》
・テンターシオ(-2.0秒)
・再々強化エクシーリス(-1.8秒)
朱皺胴具足(再強化)(-1.5秒)
・フラムネームス(再強化)(-1.4秒)

《追加》
・魔竜の翼(-2.0秒)※マルダリーオにて強化(未実装)で-2.5秒になります。
・アーダカシュネ(-2.0秒)※高額注意
まぁ、魔竜で良いと思います(⌒-⌒; )
《特殊》
・知恵の輪(-0.5秒)※消費MPアップ注意
・アルジェントリング(-0.5秒)
・ms特殊◇アンガ(-1.5秒)
短縮装備だけだとこのくらいでしょうか?
うまく揃えられれば一式2億位内に収まるのかな?テンタとフェイルノートはアニバ品なので持ってる方は有利ですね(^^)
続いて、短縮装備と同じくらい重要なのが低ヘイト装備です。歌のヘイトはかなり高めです。歌最速達成できても連発してると敵のタゲを奪って全滅のきっかけを作りかねません。
※2017年1月にヘイトシステムが大幅に見直され、装備品によるヘイト下限が-100となりました。最低限ヘイト-100はそろえておきましょう╭( ・ᄇ・)و グッ !
-100確保できていればPT連戦時に壁役からタゲを奪う事はほとんどありません。
《武器》
・オーディウムⅢ(-50%)※減少量、価格を考えるとほぼコレ1択と考えてます(2スロがあれば無敵)。
・ウィオラーファル(-25%)※スキルディレイが足りない場合はこちら。
《体》
・無いのでスキルディレイ短縮装備を充てます。
《追加》
・サングラス(-30%)
・リーベテイル(-30%)
・カロナムスカ(強化版)(-30%)
・アバンドン(-50%)※さらに消費MP-20%
《特殊》
・こちらもあまり目立ったものが無いのでタクト(節約)、ディレイ短縮特殊など。
→低ヘイト装備時の必要スキルディレイは夢幻の歌が掛かっていることを前提として、先述した式を参考に装備を組み合わせていきましょう╭( ・ᄇ・)
و グッ !
スキルディレイ、ヘイトともに足りない分は基本的に◇クリスタで補完。
◇メタルブラウ(-0.6秒)
特殊◇アンガ(-1.5秒)
◇ベルゼブブ(-30%)
など。
また△アルクリスタでディレイ・ヘイトを管理するのはオススメしません。アルクリは気軽に取り替えが出来ないので「火力極」や「耐性極」など特化した組み方をオススメします。
以上、スキルディレイ短縮装備と低ヘイト管理装備が有れば9割の連戦に参加できると思います。
あとはやっていくうちに欲しくなるのでその都度必要なものを揃える感じで。
【歌の選び方】
レベル240から歌の同時掛けが4曲可能です。
一つ一つの歌が非常に強力なので選曲はしっかりしたいですね(^-^)
各歌の特徴はここでは省略します。
基本的に夢幻の歌は必須
→MP消費1になるのはどの職がかけられてもメリットとなります。また上記の通り、高レベル帯になると夢幻存在下のスキルディレイが短縮される可能性もあります。
※逆に、低レベル帯のPT構成ではスキルディレイが増加してしまうことがある為、その場合のみ注意が必要です。
回避確保の武人の歌
→武人のAVD上昇率はバグじゃ無いかと思うほど上がります。魔法も7割避けます。一部の反撃型職業を除いて、武人がデメリットとなる事はありません。積極的にかけましょう。
※マナバーン壁の場合は回避は不要なので武人をかける必要はありません。他の歌を優先させましょう。
PT内の火力担当さんに合わせた歌
→物理火力職なら熱情の歌が最も与ダメージ上がります。攻撃速度の問題はシステム面の「自動通常攻撃OFF」で解決。相性の良い職=グラディエーター、スナイパー、アサシン、ジオ、乱舞忍者、侍など。
ハイザや無音忍者がいる場合は智解の歌を必ず入れます。デメリットは一切ありません。
貫徹の歌は通常攻撃の貫通性能が大幅に上がりますが、貫通性能を持ったスキル攻撃にはむしろ与ダメ減少を引き起こす可能性もある為、使用頻度は少なめです。
郷愁の歌はクリティカル率が大幅に上がる為、クリティカル率低下デバフを使う敵には有効ですが使用頻度は少なめです。
サポート色の強い歌
→全ての異常状態を3秒ごとに解除する砂塵の歌、HPかMPのうち割合的に少ない方を毎秒回復してくれる哀歓の歌、最大HPとヒール回復量がアホみたいに上がる生命の歌や、職ごとのジョブボーナスを上げるプチリベレイション=解放の歌がこれに該当します。敵の特殊攻撃を想定して歌うと良いと思います。状態異常の無いボスで砂塵をずっと歌っていたりすると変に思われるかもしれません。
以上、基本的に上記の①〜④を主軸に考えて4曲選びます。PT構成には無数のパターンがあるので「この構成ではこれを歌う」と決め付けるのではなく、この方法で選曲するようにすればどんな場面でも対応できます。
【立ち回り(基本)】
歌の基本的な立ち回りは、歌を切らす事なく歌い続ける事です。じゃあバフ歌4曲歌ったら棒立ちでも良いのか?というと当然そんな事はありません。ミンスには竜吟の歌というチート級のスキルがあります。竜吟については後で詳しく書きますが、スキル掛けが終わったら竜吟の歌にて火力支援を行いましょう。
ゼロレイ&無音パテが主流となっています。どちらも魔職なので竜吟のPT総合ダメージはあまり期待できません。むしろ歌のエフェクトのせいでスマホ本体の処理能力にダメージを与えかねません。もし「竜吟やめてください」と言われたら、素直にやめておくのが吉かと思われます。寄生感半端ないですが耐えましょう。支援系のペットスキルがある場合はそれらをかけてあげるのも良いと思います。最初に「竜吟どうします?歌いますか?」と聞いておくとマナー的にも⭕️かもしれません。
ちなみに先日同行した野良無音さんから「竜吟歌っても良いですよ、慣れてますんでw」と言われたときには抱かれても良いと思いました。//
次に立ち位置について。ビショがいる場合はビショの隣で歌ってください。ビショの隣だと万が一、壁が崩れてビショにタゲ飛んだ場合などに巻き込まれて全滅するリスクが上がります。ビショ目線だと、ヒールが届く範囲にいてもらえるとより安心できるそうです(^^)(詩人会にてビショの方からご提案いただきました)。ビショがいない場合は、敵の範囲攻撃が届かず、ヘイトバーが表示されるいわゆる中距離が立ち位置となります。近過ぎず遠過ぎず、です。ヘイト範囲外で常に歌う、という立ち位置もあります。
また連戦中に誰かが膝をついて倒れた場合は当然歌のかけ直しが必要です。夢幻、武人などは倒れた状態のメンバーにもちゃんと掛かりますが、哀歓だけは反映されません。哀歓は復活した後に掛けるようにしましょう。
パーティーフィールドの入室が早い人もいれば遅い人もいます。どうしても入室前に4曲歌えない場合は、ボス討伐前に2曲、外で1曲、開幕後に1曲というようにズラして掛けるなど工夫しましょう。
ミンスの入室が遅れると、入室直後にボスの範囲攻撃で殺られるリスクが上がります。遅れないようにしましょう。
基本的な立ち回りは以上です。
【立ち回り(応用)】
ボスの特殊攻撃に対してどう対応するか、いわゆるミンスとしての腕の見せ所ってやつです。
・スキルデリート対策
→かけ直しのスピードと順番が大事です。デリート後は全員無防備なのでディレイ短縮&低ヘイト装備でかけ直さないとタゲが飛んできま
す。また、PTメンバーの残MP量も確認しましょう。残MPが0に近い場合は夢幻から、十分余裕があれば武人から、状態異常も併発していれば砂塵からです。基本的には夢幻から歌い、消費MP1確保とスキルディレイ短縮を狙う感じで良いと思います。無音忍者とのPTの場合、武人から掛けるようにしています。
・HPデリート対策
→歌うためにはHPを消費する為、HPデリートがあるボスは一気に難易度が上がります。立て直しの方法としては4つあります。
1.おとなしくビショの回復を待つ。

2.最大HP爆盛り装備に着替えて濃縮リバイタ(中)で割合回復。

3.哀歓+ジェードリクスで急速回復。

4.スキルも同時にデリートされた場合、最大HP1になる死中装備で歌の掛け直しがスムーズ。ただしディレイも短縮しないといけないので装備にお金がかかる。
・ビショ無し対策
→連戦に呼ばれて行ったらビショが居なかった、なんて事はよくあります。切り抜け方としては上記のHPデリート対策とほとんど同じです。哀歓は歌わせてもらいましょう。ジェードリクスを上手く組み合わせてHP確保します。
とりあえずこのあたりさえ押さえておけば十分すぎると思います╭( ・ᄇ・)و グッ !
【竜吟の歌のしくみ】
竜吟の歌は、戦闘中のPTメンバー全員に無属性の物理追加攻撃を発生させる支援スキルです。
竜吟をかけられたメンバーのクリティカルダメージ依存の与ダメージを敵に与えます(ATK値、CRT値、クリティカルダメージ+、物理ダメージ+、属性などが影響)。
高レベル帯の話になりますがグラ、アサシン、スナイパー、乱舞忍者で20万〜30万の竜吟ダメージが出ます。
よく質問されるのが「ミンス自身はどうやったら竜吟ダメージを発生させる事ができるのか?」というやつです。上に書いた通り「戦闘中」の状態を作る事でミンス自身の竜吟も出せるようになります。ここでいう戦闘中とはヘイトバー上昇中という事と同義です(ヘイト範囲外でもヘイトバー自体は表示されますが真っ黒のままなのでミンス自身の竜吟は発動しません)。
ヘイトバーは、壁役が敵を攻撃して戦闘が始まった後に夢幻、ハミングまたはクイックターンなどのペットスキルを使う事でスキル固有のヘイト値が加算されるようになります。もしこれでもヘイトバーが表示されず竜吟のエフェクトが出ない場合、立ち位置に問題があります。ボスから離れ過ぎているといわゆるヘイト範囲外となり、いくらアクションを起こしても竜吟は発動しません。先述した通りビショのとなりを意識した立ち位置で行動するようにしてください。
またこれは最近検証した事ですが、竜吟使用時のヘイト上昇量は竜吟与ダメージに完全に依存しています。もし竜吟連打してて火力役の人にタゲが飛んで連戦がスムーズにいかない!などの状況が発生した場合、火力さんに発生した竜吟のせいで余計なヘイトが+されている可能性が考えられます。その場合は少し竜吟の間隔をあけてみてください。
長くなってしまいました…。
初心者ミンスさんに必要な情報は全て書いたつもりです。
ミンス成り立てで困っている方の参考になれば幸いです\\\\٩( ‘ω’ )و////
また、装備品に関してはコメント欄で相談していただけるとより詳しくお応えできると思いますのでお手数ですがよろしくお願いします(^人^)
ではでは、次の更新までヾ(*’0’*)マ!(*’O’*)タ!(*’。’*)ネ!

実装の新作の中から、通販一押し商品をセレクトして紹介。イベントやプレゼント・特価情報などもあります

みなさんこんにちは、ボーダーです。ここ最近ブログの記事にできるようなネタがなく、ネタ探しも兼ねて過去ログを見ていたらずいぶん懐かしい気持ちになりました。そんなわけで普段は低画質プレイ&SS活動もあまりしてないのであまり多くはないですが過去に撮ったSS何枚かと一緒にちょっと語りたいと思います。

 

いつ撮ったのかもわからないほど前のSS。たぶんパラレルエリアの温泉だと思います。綺麗でSS映えしそうですね。

 

1年ちょっと前のRuhieLはこんな感じでした。懐かしい人もちらほらいますね。

 

こっちはわりと最近のSSでデウス実装当日のものですね。当時のデウスは弱体化前でHPは今よりも高く、Hr実装前かつ8人突撃だったので結構ぎりぎりでした。今はそんなやりごたえは微塵もありませんが・・・。

 

我らがマスターのえげつない証拠写真。(本人は否定してますが・・・)

 

見返したら2枚しかなかったツーショットSS。そんなに撮ってなかったとちょっと驚きました。

 

チームフレンド「†もみじ†」のみなさんとフレンドの方々と一緒に行ったトリガー祭りにて。この場を借りて今度ともよろしくです。

 

 

そんな感じで色々貼ってみました。ちなみにログの中でまともに記事に載せられるようなSSはこれで全部です・・・

本来はこういう記事は蒼さんやフィーちゃんに任せるべきでしたね。今回は物珍しい内容の記事ということで手を打っていただこう・・・。

 

 

-余談-

今週のアプデでバトルアリーナが調整されました。まだ数回しか行ってませんが弓がかなり使いやすくなりツイマシも中距離武器としてかなり強く感じました。そして射撃が強くなった分パルチは動きづらくなりました。ソードがなくなったことで相対的にブーツも動きやすくなった印象です。とにもかくにも以前に比べ人が少し戻ってきてるので気になる方は一度プレイしてみてくださいね。といったところで今回は終わります。それでは

 

 

[広告] 楽天市場
  • コンピュータシステムの理論と実装 モダンなコンピュータの作り方/NoamNisan/ShimonSchocken/斎藤康毅【2500円以上送料無料】
  • Amazon Web Services クラウドデザインパターン 実装ガイド 改訂版【電子書籍】[ 大澤文孝 ]
  • LEDランプ 慧光31mm白色ルーム球 高輝度3チップSMD4個実装 4個 [14-1]
  • ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装/斎藤康毅【1000円以上送料無料】
  • ゼロから作るDeep Learning Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
  • 気候変動下の水・土砂災害適応策 社会実装に向けて [ 国土文化研究所 ]

-日記

執筆者:

関連記事

no image

実装 ひらめき・はかどり・ここちよさ

実装、いい気分 コナンコラボガチャが登場 先月から告知されている名探偵コナンコラボがようやく実装されました。 実際のコラボクエストは20日開始らしく、本日はホームUIとBGM、ガチャのみとなります。 …

no image

実装 この世のハルがきた。

実装なら何でも揃うお店 更新 2017 2/28 前回は メインクラスとサブクラス合わせて一つのキャラとして考えましょう。 サブクラスの持つ意味は大きいですよ。 というお話でした。 ↓↓ 関連記事 で …

no image

実装がこの先生きのこるには

よろしい、ならば実装だ ・強化段階 未強化↓強化↓再強化↓再々強化↓再々々強化(最終強化?) ・品質 1(最低値)-6(ドロップ最高値)–7(生産最高値)–21(超精錬最高値) …

no image

実装 最初に好きになった女性は、誰ですか。

「奴はとんでもないものを盗んでいきました。実装です」 こんにちは。今回はあの有名なアクティブピックアップのEMGを分解してみようというブログです。 まずはアカデミックにピックアップの構造についてお話し …

no image

実装 あなたのバナーがきっかけになる

実装をリーズナブルな通販価格でお届けします お待たせしました( ´ ▽ ` )ノ 9/19より新台大量導入❗     という事でまたまたお邪魔しちゃいました ! さむ子です。 &# …