よろしい、ならば実装だ
・強化段階
未強化
↓
強化
↓
再強化
↓
再々強化
↓
再々々強化(最終強化?)
・品質
1(最低値)-6(ドロップ最高値)
–7(生産最高値)–21(超精錬最高値)
※強化未実装の
防具に関しては略
※間違いあったらごめんね
(*´﹃`*)
※詳細はWikiリンクにて確認を
ハチガネ
DEF:1-6–7–21
入手:初期装備、
↓強化↓
ハチガネ(強化版)
DEF:1-7–21
冒険者の場合MaxHPとDEFが増加 Lv250以上なら攻撃時、確率で…
入手:
備考:冒険者が装備時、HP+1000 DEF+3 Lv250以上なら攻撃時、確率でパワーアップ※10秒間ATK・MATK上昇
ヘッドガード
DEF:12-17–18–32
入手:、
↓強化↓
ヘッドガード(強化版)
DEF:13-19–33
物理・魔法耐性+4%
入手:
備考:DEF=ヘッドガードの数値+1
ラヴァガード
DEF:13-18–19–33
入手:、
↓強化↓
ラヴァガード(強化版)
DEF:15-21–35
ATK+4% オートスキル発動+6% 地属性に物理+4% 特定の鎧を装備すると更にATK+4%
入手:
備考:DEF=ラヴァガードの数値+2
盗賊のバンダナ
DEF:4-9–10–24
命中率+5%
入手:、、
↓強化↓
盗賊のバンダナ(強化版)
DEF:5-11–25
ATK:10
命中率+10%
入手:
備考:DEF=盗賊のバンダナの数値+1
ソルシエール
DEF:1-6–7–21
MATK+10 MDEF+10 INT+2
入手:・・、
↓強化↓
ソルシエール(強化版)
DEF:2-8–22
INT+5 詠唱時間-8% MP消費-5%
入手:
備考:DEF=ソルシエールの数値+1
↓強化↓
ソルシエール(再強化版)
DEF:4-10–24
INT+10 詠唱時間-14% MP消費-11% スキルディレイ-0.2秒 スペルバースト率+2%
入手:
備考:DEF=ソルシエールの数値+2
セールヴォラン
DEF:7-12–13–27
ATK:5
VIT+5 ATK+3%
入手:
↓強化↓
セールヴォラン(強化版)
DEF:9-15–29
ATK:5
VIT+5 ATK+3% ATKがCRT値の15%ほど増加
入手:
備考:DEF=セールヴォランの数値+2
↓強化↓
セールヴォラン(再強化版)
DEF:11-17–31
ATK:7
VIT+7 ATK+5% ATKがCRT値の20%ほど増加
入手:
備考:DEF=セールヴォラン(強化版)の数値+2 ATK=セールヴォラン(強化版)の数値+2
マハラ
DEF:10-15–16–30
ATK:8
闇魔法威力+5% MDEF+10%
入手:
↓強化↓
マハラ(強化版)
DEF:12-18–32
ATK:8
闇魔法威力+8% MDEF+12%
入手:
備考:DEF=マハラの数値+2
ノワール
DEF:8-13–14–28
AGI+8 CRT+10
入手:、
↓強化↓
ノワール(強化版)
DEF:9-15–29
ATK:5
AGI+12 CRT+15
入手:
備考:DEF=ノワールの数値+1 ATK=ノワールの数値+5
DEF:?
ATK:6
AGI+20 CRT+25 絶対回避+5% クリティカルダメージ+6%
備考:DEF=ノワール(強化版)の数値+? ATK=ノワール(強化版)の数値+1
シュティーア
DEF:14-19–20–34
VIT+2
入手:
↓強化↓
シュティーア(強化版)
DEF:14-20–34
VIT+2 MaxHP+15%
入手:
↓強化↓
シュティーア(再強化版)
DEF:16-22–36
VIT+10 MaxHP+20% ヒール受け+10%
入手:
備考:DEF=シュティーア(強化版)の数値+2?
クローク
DEF:12-17–18–32
MDEF+50
入手:
↓強化↓
クローク(強化版)
DEF:12-18–32
MDEF+50 MDEF+7% 魔法耐性+3%
入手:
↓強化↓
クローク(再強化版)
DEF:15-21–35
MDEF+250 DEF+11% 魔法耐性+4%
入手:
備考:DEF=クローク(強化版)の数値+3?
司祭の帽子
DEF:7-12–13–27
ヒール回復+10% MDEF+8%
入手:、
↓強化↓
司祭の帽子(強化版)
DEF:8-14–28
ヒール回復+13% MDEF+10% ヘイト増加-5% 光魔法威力+5%
入手:
備考:DEF=司祭の帽子の数値+1
↓強化↓
司祭の帽子(再強化版)
DEF:11-17–31
ヒール回復+15% MDEF+11% ヘイト増加-12% 光魔法威力+7%
入手:
備考:DEF=司祭の帽子(強化版)の数値+3
バックラー
DEF:4-9–10–24
回避率+8%
入手:、
備考:[盾]
↓強化↓
バックラー(強化版)
DEF:6-12–26
回避+10% 物理耐性+2%
入手:
備考:[盾] DEF=バックラーの数値+2
↓強化↓
バックラー(再強化版)
DEF:16-22–36
物理耐性+6% 回避+15% DEX200以上なら回避時反撃率+5%
入手:
備考:DEF=バックラー(強化版)の数値+10
シュルター
DEF:14-19–20–34
STR+2
入手:
↓強化↓
シュルター(強化板)
DEF:14-20–34
STR+7 VIT+3
入手:
ラクス
DEF:9-14–15–29
ダメージ反射+5% INT+2
入手:
↓強化↓
ラクス(強化版)
DEF:10-16–30
ダメージ反射+7% INT+4 命中+10 防御時、確率でMPを少し回復
入手:
備考:DEF=ラクスの数値+1
↓強化↓
ラクス(再強化版)
DEF:15-21–35
ATK:2
ダメージ反射+10% INT+7 命中+50 MaxMP+8% ヒール受け+500 防御時、確率でMPを少し回復
入手:
備考:DEF=ラクス(強化版)の数値+5 ATK=ラクス(強化版)の数値+2
フールシェット
DEF:6-11–12–26
魔法詠唱-10% MDEF+100
入手:、
↓強化↓
フールシェット(強化版)
DEF:12-18–32
ATK:2
INT+8 魔法貫通+6% 詠唱時間-20% MDEF+300 MP消費-10% ヘイト増加-10%
入手:
備考:DEF=フールシェットの数値+6? ATK=フールシェットの数値+2?
サブルム
DEF:5-10–11–25
ATK:5
HP+500 VIT+4
入手:
↓強化↓
サブルム(強化版)
DEF:7-13–27
ATK:5
HP+750 VIT+6 クリティカル率がVITの10%ほど増加
入手:
備考:DEF=サブルムの数値+2
みみあて
DEF:7-12–13–27
HP自然回復+10 MP自然回復+10
入手:、
↓強化↓
みみあて(強化版)
DEF:15-21–35
自然回復+200 自然回復+10% MaxHP+8% ヘイト増加-15%
入手:
備考:DEF=みみあての数値+8
闇のヘッドガード
DEF:11-16–17–31
クリティカルダメージ+5%
入手:、
↓強化↓
闇のヘッドガード (強化版)
DEF:12-18–32
ATK+2% クリティカルダメージ+6% 命中+40
入手:
備考:DEF=闇のヘッドガードの数値+1
アウラー
DEF:10-15–16–30
ATK:15
ASPD+10%
入手:
↓強化↓
アウラー(強化版)
DEF:10-16–30
ATK:15
ASPD+20%
入手:
ブランシェール
DEF:2-7–8–22
AGI+10 VIT+7 INT+3
入手:
↓強化↓
ブランシェール(強化版)
DEF:5-11–25
AGI+20 VIT+14 INT+6 絶対回避+4% 魔法回避+4%
入手:
備考:トレード× DEF=ブランシェールの数値+3
サボテンシニョン
DEF:4-9–10–24
ATK:10
ダメージ反射+2% STR+2 VIT+2
b>
入手:、、
↓強化↓
サボテンシニョン(強化版)
DEF:4-10–24
ATK:18
ダメージ反射+15% STR+8 VIT+3 クリティカルダメージ+6% 火耐性+10%
入手:
備考:ATK=サボテンシニョンの数値+8
トゥリテイル
DEF:5-10–11–25
INT+2 MATK+3% MDEF+15%
入手:
↓強化↓
トゥリテイル(強化版)
DEF:5-11–25
ATK:5
INT+4 MATK+6% MDEF+15% スキルディレイ-0.2秒
入手:
備考:ATK=トゥリテイルの数値+5
↓強化↓
トゥリテイル(再強化版)
DEF:10-16–30
ATK:10
INT+6 MATK+10% MDEF+17% スキルディレイ-1秒 魔法威力+1% 魔法耐性+10% MaxMP+5%
入手:
備考:DEF=トゥリテイル(強化版)の数値+5 ATK=トゥリテイル(強化版)の数値+5
グリーシアヘルム
DEF:7-12–13–27
VIT+3 MATK+5% MDEF+5%
入手:
↓強化↓
グリーシアヘルム(強化版)
DEF:7-13–27
VIT+4 MATK+7% MDEF+9%
入手:
サングラス
DEF:7-12–13–27
ヘイト増加率-30%
入手:、、
↓強化↓
サングラス(強化版)
DEF:15-21–35
ヘイト増加-30% 絶対命中+10% 光耐性+15% 物理耐性+8
入手:
備考:DEF=サングラスの数値+8
ヒゲ
DEF:3-8–9–23
ATK:5
VIT+5 HP自然回復+20%
入手:、
↓強化↓
ヒゲ(強化版)
DEF:3-9–23
ATK:10
VIT+10 HP自然回復+50% ヘイト増加+20% ボスに物理・魔法+3%
入手:
備考:ATK=ヒゲの数値+5
ヘアバンド
DEF:3-8–9–23
オートスキル発動+5%
入手:、、
↓強化↓
ヘアバンド(強化版)
DEF:5-11–25
ATK・MATK+4% 詠唱時間-10% オートスキル発動+6% スキルディレイ-0.5秒
入手:
備考:DEF=ヘアバンドの数値+2?
シュムック
DEF:3-8–9–23
ATK:10
ATK+3% ダメージ反射5%
入手:、
↓強化↓
シュムック(強化版)
DEF:4-10–24
ATK:10
ATK+6% ダメージ反射5% クリティカル率+5%
入手:
備考:DEF=シュムックの数値+1
ヘビープレート
DEF:13-18–19–33
VIT+8 HP自然回復+5
入手:
↓強化↓
ヘビープレート(強化版)
DEF:13-19–33
VIT+10 HP自然回復+50 無耐性+5% DEFがレベルの25%ほど増加
入手:
↓強化↓
ヘビープレート(再強化版)
DEF:17-23–37
VIT+20 HP自然回復+150 無耐性+7% 割合軽減+5% 物理耐性+4% 異常耐性+9% DEFがレベルの30%ほど増加
入手:
備考:DEF=ヘビープレート(強化版)の数値+4
悪魔の角
DEF:6-11–12–26
VIT+5 CRT+10
入手:、
↓強化↓
悪魔の角(強化版)
DEF:10-16–30
ATK:5
VIT+8 CRT+13 MaxMP+6% クリティカルダメージ+7% オートスキル発動+3%
入手:
備考:DEF=悪魔の角の数値+4 ATK=悪魔の角の数値+5
DEF:13-19–33
ATK:8
VIT+10 CRT+15 MaxMP+6% クリティカルダメージ+8% オートスキル発動+4%
入手:
備考:DEF=悪魔の角(強化版)の数値+3 ATK=悪魔の角(強化版)の数値+3
アッティカ
DEF:8-13–14–28
物理耐性+5% 麻痺時間-0.5秒
入手:、
↓強化↓
アッティカ(強化版)
DEF:9-15–29
MaxHP+5% 物理耐性+5% 麻痺時間-1.0秒 気絶時間-0.2秒
入手:
備考:DEF=アッティカの数値+1
↓強化↓
アッティカ(再強化版)
DEF:15-21–35
MaxHP+10% 物理耐性+10% 麻痺時間-1秒 気絶時間-0.4秒 自然回復+20%
入手:
備考:DEF=アッティカ(強化版)の数値+6
DEF:20-26–40
MaxHP+14% 物理耐性+12% 麻痺時間-2秒 気絶時間-0.5秒 自然回復+30% < /b>
入手:
備考:DEF=アッティカ(再強化版)の数値+5
実装なんて怖くない!

アメブロSSL化応援企画!ということで、今回はCSSだけで記事を折りたたむカスタマイズを紹介します。デモは下に作ったので確認してみてください。
実装方法
HTML
<a href="#more1">続きを読む▽</a><div class="morefix" id="more1"> </div><div class="more">ここに内容<a href="#close">閉じる△</a></div>
記事では上記のように記述します。more1は同じページで被ると不具合が出るので、記事ごとに変えてください。(トップページやカテゴリーページに注意!)
変え方の例)
<a href="#more-picture">続きを読む▽</a><div class="morefix" id="more-picture"> </div><div class="more">ここに内容<a href="#close">閉じる△</a></div>
CSS
.more{ max-height: 0; transform: scaleY(0); transform-origin: center top; transition: .3s ease; transition-property: transform,max-height;}.morefix:target + .more{ max-height: 99999px; transform: scaleY(1);}.morefix{ position: fixed; top: 0;}
スマホ版に対応させたい場合はHTMLと合わせて↓を毎回記事に書いてください
<style>.more{max-height: 0;transform: scaleY(0);transform-origin: center top;transition: .3s ease;transition-property: transform,max-height;}.morefix:target + .more{max-height: 99999px;transform: scaleY(1);}.morefix{position: fixed;top: 0;}</style>
まとめ
記事の折りたたみはjavascriptを使うのが普通ですが、今回はCSSだけでやってみました。CSSだけの場合は、HTMLが複雑になってしまうのが弱点ですが、CSSを記事に書けばスマホ版にも対応できます。
工夫次第でおもしろい使い方ができるカスタマイズだと思うので、是非使ってみてください。