勤労の通販ショップを比較、通販でないとピンときにくい、そう思いませんか?
おはようございます😄🌻
勤労なら何でも揃う携帯メガショップ
ついに、三田祭もかよ。
————————————————————
三田祭PR
@mitasaiPR
【第59回三田祭における酒類販売について】
第59回三田祭では酒類販売を一切行いません。
「今年はお酒無しの三田祭!!」ですが、塾生による模擬店やステージ、ゼミナール発表、ライブ、講演会をお楽しみください!
15:43 – 2017年9月30日
————————————————————
今年度の酒類販売について
ガイダンス等でお伝えした通り、今年度は三田祭での酒類の販売を一切認めません。また、例年通り三田祭期間中のキャンパス内では「団体の全構成員且つ、その関係者と思われる者の飲酒」「酒気を帯びた者の立ち入り」「酒類の持ち込み」を一切禁止します。発見次第、罰則の対象となりますのでご注意ください。
※ 全日企画のない参加団体も、全日飲酒禁止ですのでご注意ください。
※ 分科会などでお知らせする酒類禁止事項もよくお読みの上、必ず遵守してください。
————————————————————
という感じ。
さてね、この三田祭ですがね、私の中では特別の存在であるわけでね。
実際、数週間前に行われた当ブログ、年に一度の公式オフ会において
————————————————————
最後は管理人「日本一は早稲田祭。だけど、1番好きなのはやっぱり三田祭(慶応大学)ですよね。まあこれは昨年も言っているのでね、」
~以下略~
第4回この秋行きたい学園祭会議2017を開催してみた
————————————————————
とね、まあこの学園祭、個人的に好きというかな、まあ特別な存在なわけでね。
この三田祭ですがね、毎年11/23の勤労感謝の日あたりの開催。つまり、関東の学園祭のラストを飾る、フィナーレ的な学園祭なのでございます。
なお、同じ時期に開催の東京理科大学神楽坂キャンパスの学園祭理大祭
————————————————————
さて、最後は今年最も驚いた学園祭、同じく理科大、神楽坂地区理大祭(東京理科大学園祭)
な、なんと飯田橋の理科大が飲酒完全NGとは、これは、、、、、、
2016学園祭を振り返る(2)熊本地震による学園祭への影響と各大学の飲酒事情について
————————————————————
という感じ。
そして、に。勤労感謝の日あたりの都内23区の大手学園祭において、三田祭だけが唯一飲ませてくれる学園祭だったのだが、ここがまさかNGになるとは、、、、、、
もうショックとしか言いようがない。
あのねぇ、私は三田祭での飲酒、本当に楽しみにしていたんですね。ここだけの話だよ。例えば、藝祭(東京藝術大学)朝からもう飲んでいるというね。しかし、三田祭はそうじゃないんだよね。まぁね、3杯しか飲めないという理由もあるんだけれどもさ、きちんと展示観て、ゼミの発表観て、ステージを見て、終了1時間前とかにやっとチケットを買って暖かい部屋で県人会のおやきをたべながら日本酒を楽しむという。これがいつものパターンでした。
しかし、それが今年からできないとは、、、、、、
悲しいとしか言いようがない。
しかしこの酒類販売の停止、これは今年だけなのか?それとも、今後ずっとなのか?
というのも気になったのはここ
「第59回三田祭では酒類販売を一切行いません。」
「では」ってところがねぇ。
この文章をよく限りだけど、あくまでだけれどもね、もしかすると「2017年だけ暫定的に実施」ともとらえられるよね。
ただ、常識的に考えれば「今年から禁止で、来年以降も当然禁止」
なのだろうなー。
いやー、しかし本当に残念だよなー。
私はこの三田祭の飲酒企画、本当に楽しみにいていたのに。三田祭で飲酒して、後夜祭みながら飲酒して、理科大の花火を見に行ったり、学園祭仲間と歩いて3分の居酒屋になべを食いに行ったりとか。
三田祭で飲酒NGかよ。うーん。
さて、ここで話はいきなり変わってね、兄弟祭の矢上祭
————————————————————
団体名
ヨーロッパのキッチンから。
団体名
DD09
開催場所
模擬店ロード
開催日時
7日 12:15-18:30
8日 10:00-18:00
企画紹介文
矢上の丘にヨーロッパの風を。フランス留学をしていたメンバーが皆様をヨーロッパへと誘います。ドイツビールと軽食を片手に会話に華を咲かせてみては?
模擬店 | 慶應義塾大学理工学部の学園祭 第18回矢上祭 公式サイト
————————————————————
と、矢上においては飲酒はOKな模様。ちょっとほっとしたね。
まぁこの三田祭の酒類販売停止問題。決まってしまったものはしかたない、受け入れましょう。
しかし、しかしだ、兄弟祭の矢上祭でのOKみたいでね、もしかするとですが
「2017年だけで、2018年から復活する」
ともとらえられますよね。だって、同じ慶応でも矢上はOKなわけで。であれば、三田もOKってのは十二分に考えられますよ。
つまり、今年の三田祭が平和に終われば、
「2018年の三田祭で酒類販売が復活するかも?」
という期待を込めてね、三田祭を楽しもうじゃないですか。
あー、そうそう、ここで読者限定のお知らせ。
三田祭がある土曜日、11/25土曜日の三田祭終了後の18時以降、空けておいたほうがいいと思いますよー。なにかがあるかもしれないんだなこれがー。