きっかけは、視点の移動で魅力アップ

はじめからピカピカのきっかけなんてない。自分できっかけをピカピカにするだけだ。

ドリアン

ドリアン欲しい!

投稿日:

定番ドリアンから話題 の商品まで。限定キャンペーン実施中

タイ2日目。

今日はハードスケジュール。水上マーケットに行ってからそのままアユタヤへ。
なので超早起き!

7時から行動開始です。

やってきたのは、タリンチャン水上マーケット。

バンコク三大水上マーケットのうちの1つです。

たいていは、ガイドブックなどに大きく特集される、
タイで一番大きな水上マーケットである
ダムヌンサドゥアック水上マーケットに行くはず。

なんですが・・・アユタヤとセットにするには
このダムヌンサドゥアックだと距離的に無視がある・・・・というわけで、

バンコク市内から一番近い、タリンチャンのほうを選びました。

だいたい車で40分くらい。
移動手段は、タクシーをチャーター♪

交渉ってところが多いけれど、
ホテルの横にとめてあるタクシーは価格設定がされていて、
それが丁度良い価格だったのでそれでお願いしました。

これが価格表です。

私たちは、

「アユタヤに行きたいんだけど、その途中でタリンチャンの水上マーケットに寄って欲しい。」

という風に運転手のおじさん(以後、おじじ)に伝えました。

ここではアユタヤまで2200バーツ(約8800円)。
その上の水上マーケットのメニューはおそらくダムヌンサドゥアックの事だと思います。

途中で寄り道するのってその都度、お金かかるのかな・・・
どれくらいかかるんだ・・・と心配しつつもおっちゃんに任せることに。

タリンチャン水上マーケットは地元民ばかり!
ダムヌンサドゥアックは観光客ばかりで英語や日本語が飛び交うらしいのですが、

こちらはどうやら地元の人が利用するローカル水上マーケット。

価格設定も、タイ人向けらしく激安でした。
しかし・・・・・・なんだろう。

ん~~~~~~~。

あ~~~~~~~~~れ~~~~~~~~~?

やってる気配がない。

イメージしたのは、

こんな感じのワイワイガヤガヤしてるやーつなんだけど。

やってないのかい??

ちょっとだけオープンより早く到着してしまったとはいえ、
数分で

この状態になるとは思えん。

しかし、水上ではないところにいろいろ売っていたので
のんびりお散歩することに♪

あのカラフルなものはんだろう。

すごい体に悪そうな色をしてらっしゃいますけど・・・。

おばちゃん達の服が派手派手でカワイイ。
さらっと着ているのすごいキュンとしちゃいました。

左のおばちゃんなんて、辻ちゃんみたいなリボンしてるし。

右のおばちゃん頭にタオル乗せてるし、

なんかカワイイ。和む。

しかも、よく見たらテーブルクロスがドラえもーーん!

ドラえもんってほんとに海外でよく見る。
大人気アニメですね。

本当に地元の人しかいない。
だって、英語表記もほとんど無かったですもん。

でもこういう地元密着系の観光が大好きなので、楽しい♪
結局オープンの時間になってもゆる~~く営業してるのかしてないのか
わからない感じで、みんななんか食べてたり寝てたり、

その雰囲気がとてもあったかく感じた。
ピリピリしていない。
のんびり。

東京にいると感じられませんからね。

始業時間直前の駅前なんて、人・人・人でぐったりだもん。

かっこいいトゥクトゥク。

一緒に行った先輩と話してたのだけど、
タイって、「原色!!!」 って色が多い。

ただ単純に「カラフル」ていうんじゃなくてなんというか、

赤なら赤!!青!!!緑!!!!

シアンマゼンタイエローーー!

みたいな感じで、ニュアンスのある絶妙な色味があまりないなぁって。

タクシーもすごい目立つし。
そう思いません??

なんかいいな♪潔くて!

ここに来て目につくのが、フルーツ。

南国らしいフルーツがいっぱい。
日本ではあまりお馴染ではないものばかり!

ここで食べたマンゴスチンが美味すぎる!!!!!

ぷりっぷり。じゅるり。

↑この写真の右ね。

なんと、1キロで60バーツ(約240円)くらい。(だっけ?忘れちゃった!笑)

とにかくややや安すぎーーーーー!

日本で1個の価格で、1キロも食べられちゃうわけです。

私たちは2キロお買い上げし、
1キロはその場でむさぼり食べ、(まるで野獣のように)
残りはホテルに持ち帰って冷蔵婚でキンキンに冷やして食べました(*´ェ`*)

ほんっとうに美味しかったー。

マンゴスチンって、一時期ロッテの板ガムで流行りましたよね?
よく食べてたなぁ、マンゴスチンガムとスウィーティーガム。

でもその味とは全く違います!

柔らかい果肉、強い甘みと少しの酸味・・・ジューシーな味わい。
果物の女王」らしいですよ☆


なみに、ドリアンが「果物の王様」。

あんな臭い王様やだ。こないで、えんがちょ、ってしちゃう。(ひどい)

近い!(笑)

このおばちゃんがマンゴスチンの剥き方を教えてくれました。
ちょっとコツがいるのです。
英語が通じなかったので、身振り手振りで。

優しかったなぁー。

そして、ランブータンにも初挑戦!

このもじゃもじゃのやつがそれです。

これは簡単に剥けました。

ツルッとプリッとしてて、ライチみらいなぶどうみたいなそんな感じ。
中に種があります。

もうここではフルーツ大食い大会が行われてんのか 

って観衆が集まってくるくらいの食べっぷりでした。私たち。

まぁ実際集まってはいないけどね。フン。

そうそう、ここで外せないのがおじじの存在。

私たちが移動すると、ほどよい距離感でついてきてくれます。

普通ドライバーさんって、お客さんが観光している間の時間は

車の中で待ってるか
車留めて近くで地元の人とくっちゃべって待ってるか、だと思うのですが

おじじは、私たちの保護者のごとく・・・

決して話しかけるわけでもなくさらっと自然にその場で見守ってくれているのです。

気付かぬうちに。

そう。そーっと見守ってくれているのです。(笑)

私たちはおじじの優しさに感激しっぱなしでした。
このあとも多分登場するので、覚えておいてください☆笑

ほんとに地元民しかいないでしょ?

この薄いえびせん、めちゃめちゃ美味しかった!!
顔くらいの大きさ。

すっごく薄くてクレープの端っこをカリカリにした感じで、
味は甘じょっぱい♪えびの味もする。

3枚入ってるのが3袋で100バーツ!(約400円)

思い出しただけでまた食べたくなってきたー!!(〃ω〃)

もう、水辺なんてどこいった?
水上って何?おいしいの?
水上マーケットのすの字もありませんが?

状態でしたが、陸上で楽しんだのでいいです。
陸上マーケットです、この際、もう。

気分はラララライッ♪ (それ藤崎マーケットだからー って誰かつっこんでくれますか?つっこんでくれますか?)

帰国してから知った。

このタリンチャン水上マーケットは、土日限定だということを。

・・・・・・・どうりで、ね。

Taling Chan Floating Market <タリンチャン水上マーケット>

土日限定 8:00-17:00
にぎわうのは早朝から。

タクシーの運転手さんに「タラ-トナーム タリンチャン」といえば通じます。

——————————————————–

タイ旅行記全集(2013/05) 完結してます!

 
 

 
 
←今ココ!

一流職人もびっくり 驚愕のドリアン

アンフィシアター、久しぶりに行きました!

昔はシルクドソレイユ専用劇場だったからね。
その頃に何回か行ったな。
やっぱりホール規模ってゆうのはグッズの列にしろトイレの列にしろ、たかが知れててとても良い(*^-^)b

私はネットで買ったから昨日は何も買わなかったけど。

リボンのゴムあるじゃない?
アレをDくんペンラの首に蝶ネクタイのように付けてる人がいて、とっても可愛かったよ。
ペンラをお持ちの方はぜひ真似をw
会場内にも色々設置されていてほのぼのしてましたw

ちょっとづつダサいのが味ですかね←

コレは春先のミュージアムにも設置されてたやつ?
モンドリアンのポシェットで行ったら、待ち合わせたてそペンちゃんたちに「タプペン全開で来るな!」と会うなり猛攻撃くらった(笑)
ヨンベコンもこれで行きました。
許してwwww
今回の席は、後ろから3列目←

想像以上に遠・・・。

2千人しか入らない会場なのに何故にこんなに後ろ・・・。
私の名義で当たったチケだから、恒例の古株BBA枠ですね(-_-メ
初日が当たっただけでも良しとするしかない。
入るときに色々配られました。

キットカットは1人4つもwww

どうやら会場によっては配られるものが違うようです。

クランチチョコに比べると、キットカットはカロリーが倍以上もある(((゜д゜;)))

でもこのキットカット、激ウマでした!!
そしてハワイの告知(爆)

ハワイシアターでやるなるんて、超ステキじゃん!!!

ダウンタウンにあるからワイキキからはちょっと不便だし、開催が夜なら周辺は若干怖いと思いますが。。。
ここでやるなんて本当に!最高に!素敵だから、行く方は楽しんできてくださいね❤︎
いーなー、ハワイ♪♪♪
私は行きませんw
年明けは決算で会社休めない。
ってゆうか、ここの3連休はソウルコンやって欲しかったのに・・・(iДi)
それにしても、市民会館とかではなくアンフィシアターの様にショーのために作られた小さな劇場でテソンくんを見れるなんて、本当に幸せです。
もちろん、一番最初に市川市民会館で見たときも超絶嬉しかったけど。
見え方も音響も全然違うからね。
トータルでトーク&ゲームコーナーが1時間半弱、歌が30分ちょっとだったかな?
私はすごく楽しかったけど。
終わった後の意見の応酬を見てて疲れました。
舞台にぺんちゃんを上げてのゲームのことや、セトリ、ナルバの誰でも舞台に上がって良い歴史的瞬間wwww

私から言わせりゃ、しのごの言わずにあの狭い空間に2時間テソンと一緒に居られることを精一杯噛み締めなきゃ勿体無い!
来年の今頃は、文句を言うことすら贅沢だったな(涙)と思うわよ?
ゲームにぺんちゃんが登壇するのは事前に分かってたことだし、その企画に非難轟々だったこともテソンに伝わってるんだから良いじゃない!
セトリはテソンがみんなと盛り上がりたいと思って選んだ曲なんだから良いじゃない!
歌の時間は短いけど、喉のこと考えたら30分というのが限界なんでしょ。
30分のためにフルでバンドメンバーも揃えてくれるなんて超贅沢じゃん!
ナルバはテソンが上がって良いと言ったんだから、上がった人全員を責める様な文句は言っちゃいかん。
(その代わりマナー違反した人はダメ)
でも前方の席にいたチングによると、あの時ヨシミは鬼の形相だったらしいからねwwwww
昨晩は怒られただろうねwwwwww
初日ってほんとに良いよね〜( ´艸`)
グダグダ感や探り探りな感じがw
チングとも話したんだけど、初日の若干「は?!」ってところからの立て直し力がBIGBANGの魅力じゃない?!
中盤になっちゃうと、綺麗にまとまってきちゃうから、やっぱり初日が面白いのよ!
だからこそ、2日目も行ってどれくらい改善されてるか見たいんだけど、今日はチケットが無いからしょうがない。
アレ?!
ってことはやっぱりドームツアーも福岡は行くべきなのかしら(^▽^;)??
でも1人で福岡遠征してもつまんねーしな・・・。
モツ鍋一人前で注文できる店ってあるのかしら??
次から詳細レポ書くので、ネタバレ嫌な人は気をつけてくださいね〜。
credit on pic
[広告] 楽天市場
  • iPhone7 iPhone7Plus iPhone6s iPhone6 iPhone6Plus 6sPlus iPhoneSE /5/5s 幾何学模様 きかがく モンドリアン柄 マルチカラー MODE 手帳型 スマホ 送料無料
  • モンドリアン・赤、黄、青、黒とのコンポジション(絵画)
  • 【お盆も営業中】LabteX Pillow ラブテックス ピロー ドリアンマッサージ PLP-DM5535 天然ラテックス 高反発 プロテック 枕 まくら インナーカバー付き マッサージ|高反発まくら 高反発枕 やわらか 抗菌 防ダニ アレルギー対策 プロテック ピロ 寝返り じぶんまくら
  • 枕 ラブテックス ピロー ドリアンマッサージ PLP-DM5535(1セット)【ラブテックス(LabteX)】【送料無料】
  • ◇◆ちょっぴりポップでモダンでキュート!!ナチュラルなバリリゾートランプシェード♪アジアン照明 北欧 壁掛けランプ*ウォールランプ ドリアン グリーンティー
  • Good On グッドオン Indigo Mondorian Short Sleeve Crew Neck Pocket Tee インディゴ モンドリアン ショートスリーブ クルーネック ポケット Tシャツ GOST1703 インディゴ メンズ パッチワーク 半袖 限定

-ドリアン

執筆者:

関連記事

no image

ドリアン ナゾトキ×映画級

ドリアンの通販特設コーナーが大好評、注目の最新作情報をはいち早くリポートしてお届けしてます クラブの近くの商業施設「K-village」で週末に開催されるfamers marketはとても楽しい。決し …

no image

ドリアン トロトロ、ゴクゴク、のむぷりん。

知らないと損するドリアン   若い女性を中心に人気のInstagram。私もInstagramを利用し始めて1年ほど経ちましたが、飽きるどころかその魅力にどっぷりハマっております。Insta …

no image

ドリアンを5文字で説明すると

ワーキングプアなら知っておくべきドリアンの3つの法則 ビットワールド「ピンキーマカロン」 一年間たくさんの応援ありがとうございました! グレン・ディアブロマ次期国王そして仮の姿グレン・スチュアート先生 …

no image

ドリアンなんでもコーナー

ドリアンがもっと評価されるべき9つの理由 今回のお題は、   「世界最大の果物 南国フルーツ ~ジャックフルーツ~ 」   です       &nbs …

no image

この価格なら、ドリアンを欲しくなっちゃうかもよ~!

ドリアン褐色の恋人 タイ出張3日目。 この日も朝5時から仕事して、一服のために社員食堂で朝食を♪ ↑ 前日の朝飯で食べた魚の骨が喉に刺さったままで、この日も【カオニャオ(もち米)】をしっかり食べたけど …