定番ドリアンから話題 の商品まで。限定キャンペーン実施中
タイ2日目。
今日はハードスケジュール。水上マーケットに行ってからそのままアユタヤへ。
なので超早起き!
7時から行動開始です。
やってきたのは、タリンチャン水上マーケット。
バンコク三大水上マーケットのうちの1つです。
たいていは、ガイドブックなどに大きく特集される、
タイで一番大きな水上マーケットである
ダムヌンサドゥアック水上マーケットに行くはず。
なんですが・・・アユタヤとセットにするには
このダムヌンサドゥアックだと距離的に無視がある・・・・というわけで、
バンコク市内から一番近い、タリンチャンのほうを選びました。
だいたい車で40分くらい。
移動手段は、タクシーをチャーター♪
交渉ってところが多いけれど、
ホテルの横にとめてあるタクシーは価格設定がされていて、
それが丁度良い価格だったのでそれでお願いしました。
これが価格表です。
私たちは、
「アユタヤに行きたいんだけど、その途中でタリンチャンの水上マーケットに寄って欲しい。」
という風に運転手のおじさん(以後、おじじ)に伝えました。
ここではアユタヤまで2200バーツ(約8800円)。
その上の水上マーケットのメニューはおそらくダムヌンサドゥアックの事だと思います。
途中で寄り道するのってその都度、お金かかるのかな・・・
どれくらいかかるんだ・・・と心配しつつもおっちゃんに任せることに。
タリンチャン水上マーケットは地元民ばかり!
ダムヌンサドゥアックは観光客ばかりで英語や日本語が飛び交うらしいのですが、
こちらはどうやら地元の人が利用するローカル水上マーケット。
価格設定も、タイ人向けらしく激安でした。
しかし・・・・・・なんだろう。
ん~~~~~~~。
あ~~~~~~~~~れ~~~~~~~~~?
やってる気配がない。
イメージしたのは、
こんな感じのワイワイガヤガヤしてるやーつなんだけど。
やってないのかい??
ちょっとだけオープンより早く到着してしまったとはいえ、
数分で
この状態になるとは思えん。
しかし、水上ではないところにいろいろ売っていたので
のんびりお散歩することに♪
あのカラフルなものはんだろう。
すごい体に悪そうな色をしてらっしゃいますけど・・・。
おばちゃん達の服が派手派手でカワイイ。
さらっと着ているのすごいキュンとしちゃいました。
左のおばちゃんなんて、辻ちゃんみたいなリボンしてるし。
右のおばちゃん頭にタオル乗せてるし、
なんかカワイイ。和む。
しかも、よく見たらテーブルクロスがドラえもーーん!
ドラえもんってほんとに海外でよく見る。
大人気アニメですね。
本当に地元の人しかいない。
だって、英語表記もほとんど無かったですもん。
でもこういう地元密着系の観光が大好きなので、楽しい♪
結局オープンの時間になってもゆる~~く営業してるのかしてないのか
わからない感じで、みんななんか食べてたり寝てたり、
その雰囲気がとてもあったかく感じた。
ピリピリしていない。
のんびり。
東京にいると感じられませんからね。
始業時間直前の駅前なんて、人・人・人でぐったりだもん。
かっこいいトゥクトゥク。
一緒に行った先輩と話してたのだけど、
タイって、「原色!!!」 って色が多い。
ただ単純に「カラフル」ていうんじゃなくてなんというか、
赤なら赤!!青!!!緑!!!!
シアンマゼンタイエローーー!
みたいな感じで、ニュアンスのある絶妙な色味があまりないなぁって。
タクシーもすごい目立つし。
そう思いません??
なんかいいな♪潔くて!
ここに来て目につくのが、フルーツ。
南国らしいフルーツがいっぱい。
日本ではあまりお馴染ではないものばかり!
ここで食べたマンゴスチンが美味すぎる!!!!!
ぷりっぷり。じゅるり。
↑この写真の右ね。
なんと、1キロで60バーツ(約240円)くらい。(だっけ?忘れちゃった!笑)
とにかくややや安すぎーーーーー!
日本で1個の価格で、1キロも食べられちゃうわけです。
私たちは2キロお買い上げし、
1キロはその場でむさぼり食べ、(まるで野獣のように)
残りはホテルに持ち帰って冷蔵婚でキンキンに冷やして食べました(*´ェ`*)
ほんっとうに美味しかったー。
マンゴスチンって、一時期ロッテの板ガムで流行りましたよね?
よく食べてたなぁ、マンゴスチンガムとスウィーティーガム。
でもその味とは全く違います!
柔らかい果肉、強い甘みと少しの酸味・・・ジューシーな味わい。
「果物の女王」らしいですよ☆
なみに、ドリアンが「果物の王様」。
あんな臭い王様やだ。こないで、えんがちょ、ってしちゃう。(ひどい)
近い!(笑)
このおばちゃんがマンゴスチンの剥き方を教えてくれました。
ちょっとコツがいるのです。
英語が通じなかったので、身振り手振りで。
優しかったなぁー。
そして、ランブータンにも初挑戦!
このもじゃもじゃのやつがそれです。
これは簡単に剥けました。
ツルッとプリッとしてて、ライチみらいなぶどうみたいなそんな感じ。
中に種があります。
もうここではフルーツ大食い大会が行われてんのか
って観衆が集まってくるくらいの食べっぷりでした。私たち。
まぁ実際集まってはいないけどね。フン。
そうそう、ここで外せないのがおじじの存在。
私たちが移動すると、ほどよい距離感でついてきてくれます。
普通ドライバーさんって、お客さんが観光している間の時間は
車の中で待ってるか
車留めて近くで地元の人とくっちゃべって待ってるか、だと思うのですが
おじじは、私たちの保護者のごとく・・・
決して話しかけるわけでもなくさらっと自然にその場で見守ってくれているのです。
気付かぬうちに。
そう。そーっと見守ってくれているのです。(笑)
私たちはおじじの優しさに感激しっぱなしでした。
このあとも多分登場するので、覚えておいてください☆笑
ほんとに地元民しかいないでしょ?
この薄いえびせん、めちゃめちゃ美味しかった!!
顔くらいの大きさ。
すっごく薄くてクレープの端っこをカリカリにした感じで、
味は甘じょっぱい♪えびの味もする。
3枚入ってるのが3袋で100バーツ!(約400円)
思い出しただけでまた食べたくなってきたー!!(〃ω〃)
もう、水辺なんてどこいった?
水上って何?おいしいの?
水上マーケットのすの字もありませんが?
状態でしたが、陸上で楽しんだのでいいです。
陸上マーケットです、この際、もう。
気分はラララライッ♪ (それ藤崎マーケットだからー って誰かつっこんでくれますか?つっこんでくれますか?)
帰国してから知った。
このタリンチャン水上マーケットは、土日限定だということを。
・・・・・・・どうりで、ね。
土日限定 8:00-17:00
にぎわうのは早朝から。
タクシーの運転手さんに「
タラ-トナーム タリンチャン」といえば通じます。——————————————————–
タイ旅行記全集(2013/05) 完結してます!
←今ココ!
一流職人もびっくり 驚愕のドリアン
私はネットで買ったから昨日は何も買わなかったけど。
想像以上に遠・・・。
キットカットは1人4つもwww
クランチチョコに比べると、キットカットはカロリーが倍以上もある(((゜д゜;)))
ハワイシアターでやるなるんて、超ステキじゃん!!!