あの直木賞作家がこっそり教えてくれる言動の真実























当日は、私も主催陣としてカメラマンで行きます(*˙︶˙*)ノ゙











言動 信頼される安心を、社会へ。
この記事の相談者さん。
本当のあなたは実は
開放してしまうと、
孤立するぐらい
>変わった人なんじゃないですか?
↑↑↑ここ。
なんかねー
一番言われたく
ないことだったんだって。
酷い!!だってさ
まぁ、そうだろうね。
そのせいで、
自分はずっと
不遇の身だったと
思ってきたんだものね。
だから私も
書いたわけでw
解説入れようかと
一瞬思ったけど、
ギフトのつもりで←
自分で”わかる”余白を
残したんだけど。
したら案の定、今
この方のハートに
ブッ刺さって
血がピューピュー
なってるらしく(笑)
その感情のまま
送って下さったメッセージが
とっても正直で良かったので
参考になるかもしれない
私の話をシェアしておく。
*****
私は子供の頃から
割ともう普通に、母から
「あんたおかしい」
「あんたは変わってる」
「お母さん、あんまり
あんたのこと、好きじゃないわ」
と言われてきました。
私には1つ下の
弟がいるのですが
「お母さん、まーくんが好き。
あんたはあんまり好きちゃう。」
というのも
よく言われた言葉でした。
ですが、私としては
子供心になんとなく
母と私の性格は違うし、
母の言っている
ニュアンスというか
感覚がわかる気がしたので
あぁ、そうなんだ、と
さして悲しいとか
腹立たしいという気持ちを
感じることもなく
まぁ、わかる気するなぁ、
という感じで
受け入れていました。
弟のことに関しても、
彼は私にとっても
大好きな弟だったので
まーくんと比べれば
そりゃそうだよな、と
これも全く
疑問を感じることなく
受け入れていました。
…まぁ、あまりにも普通に、
さらっと言ってくるので
すごいこと言うな、この人
ぐらいに思ったことは
ありましたけど(苦笑
それらのことは
当たり前という感覚で、
あまり気にしたことは
ありませんでした。
*****
とはいえ。
やはり母親という
絶対的な存在に、
日常的に、当たり前として、
何かを言い続けられると
私たちはそれを
確固たる事実だと
信じてしまうんですよね。
私の場合だと、
自分はおかしい、
という刷り込みが入り、
結果、何かこう、
自分は、
足りない子である
という思い込みが
出来上がった。
で、それをベースに
自分の言動を無意識に
選択するようになる。
自分は、おかしいから
どうせ普通の人みたいに
ちゃんと出来ない。
だったら最初から
ちゃんとしないでいて、
出来ないのは、
やってないからだ、
ということにしよう、とか。
逆に
足りない子だという
評価を払拭しよう、と必死に
”出来る”アピールをしたりとか。
だけどもそれって、
実はまったく
事実じゃないんですよね。
強いて言うなら
それを言った母親にとっての
事実であって
私自身を
あらわすものではない。
母親がおかしいと言う
私がいる、だけで
おかしい私、なんていない。
*****
そのことを心屋塾で
気づかせてもらってから
あたりを見回してみると
そもそも人なんて
全員、変わっている。
という当たり前の事実に
気づきました。
当然、私に
おかしい、変わってる
と言い続けた
母も、です。
「あの人が正しく」て、
「私がおかしい」んじゃなくて
ただ、違っていた。
それだけのこと。
違った部分もあるし
同じ部分もあるのに、
私たちの愛すべき、
思慮深さと配慮と
見識に欠けた母たちは(言い方
自分たちこそ
スタンダードだという
見当違いも甚だしい
立ち位置から
(自分と違って)
「おかしい」「変だ」「変わってる」
と、声高に叫び続けた。
まるで騒がしい
ニワトリのように…
コケーッッ!!
コッコッコッコッコッコッ…ッッ
コケーッッッ!!!
w
写真撮ったら魂抜けると
信じていた時代の人たちと
同じです。
知らないこと、
わからないことに
恐れを抱き、
無用に危険だと騒ぐ。
*****
で、なんで
そんななったか、というと、
元は、
私たちの幸せを願ったり
守りたいという
強い気持ちなんですよね。
自分と同じものは
理解出来るし、
自分と同じであれば
最低限、自分程度には
安全に幸せに生きられるという
証明がある。
だから愛する娘には
自分と同じであって欲しかった。
違ってしまうと自分には、
娘がどうなっていくのか
予想も出来な
いし、
守ってやることも
出来ない気がして、不安になる。
で、その不安を
自分で持っておけなくて
口から無分別に垂れ流した。
…そりゃ腹たちますよね。
オカンが自分の不安感で
垂れ流した言葉のせいで
私は、自分を
足りない子だと思い続け
数十年間、
わけのわからない苦しみや
迷走を続けるハメになった。
でもねーーーー・・・・
しゃーないですよねーー・・・
それが
あの頃のお母さんの
MAXだったのだから。
私たちを
愛して愛して
愛していたからこそ、
必死すぎて
そんな感じになった(苦笑
やり方は、今思えば
良くない部分も
あったかもしれないけど
それが当時のオカンの
最善で最良で最高の選択だった。
だからあの、
おかしい、変、という言葉は
本人も自覚なく
言ってたんでしょうけど、
「あなたに幸せでいて欲しい」
「あなたの幸せを願っているの」
という言葉だったんだな、と。
なんかそれに気づいたら
あほらしくなったというか。
諦めがついたというか。
ダメ出しされてたんじゃなくて、
母が、不安だっただけ。
私が、変だったんじゃなくて
オカンと違う部分があっただけ。
同じ人などいない。
違うということに
パニクったオカンがいただけ。
彼女の世界が狭かっただけ。
…うちの息子。
私が出かける時は
母にみてもらうことが
多いんですけど。
母、うちの息子が
ちょっと頻繁に泣いたり、
癇癪起こしたりすると
帰ってきた私に
「この子、おかしいで?」
「いやーちょっとおかしいわー」
「普通じゃないで」
って言うんですよね(笑)
いやいやいやいや…
この人、まだ2歳ですからwww
そりゃそういう日も
ありますがなwwww
泣きすぎって
いやいやいやいや・・・
それ今日、1日の話ですやんwww
どんだけ〜〜〜〜wwww
(笑)
だからね
こっちが思ってるほど
あの人は正しくないし、
そんなに深く考えても
言ってないし、
ただただ
自分の常識と
違うと感じたら
自動反応で
「おかしい」「変」って
言っちゃうだけで。
それ、
お母さんの、感想。
世間的に見れば
単なる一介のオバさんの
一意見。
その道の権威でもなければ、
ジョブスや孫正義さんみたいに
時代を牽引している人でもない。
だから、
こうなってくると
いい年こいていつまでも、
オカンの感想に拘束されている
私たちのほうが、
いかがなものか?
っちゅー話なわけです。
いつまでも
人に言われたことを信じて
自分にそのレッテルを
貼り続けているなんて、ね?
*****
変わってるって
素晴らしいこと。
私らしさが
光っている、ということ。
みんなと
同じであることを
良しとするのは、
1000歩譲って中学生まで。
それは赤ちゃんが、
歩こうとか、
話そうとするのと同じで
人並みにまずなりたい、
という動物的欲求。
だからもし
自分と違うということで
攻撃してくる人が
いたとしたら、それは
その人が、幼稚なだけ。
世界を知らないだけ。
ほんでそんな奴の評価を
採用している自分もまた、
幼稚ってこと(悲報
*****
変って、魅力です。
それを輝かせ楽しむから
人生が予想外で、発見の連続という
豊かなものになる。
本当のあなたは実は
開放してしまうと、
孤立するぐらい
>変わった人なんじゃないですか?
だ・か・ら
開放するのです。
それが宝箱です。
小さな私が
閉じ込められている場所です。
孤立するのは
同じにしがみつく
幼稚な連中から。
あなたが
あなたに戻れば
周りには気のおけない
変で愉快な仲間が
たくさん集まりますよ。
こんな感じで。
(笑)
頭おかしいって
最高に楽しいよ♡
*****
で、長くなりついでに
もうひとつ。
そんな風に
私のことがあまり
好きじゃない、
弟の方が可愛い、と
言い続けきた母と、
割と最近、
何かの流れで
この話になって。
母にこう
言われました。
「可愛いのはまーくん。(きっぱり)
あんたは可愛くない。(きっぱり)
きでもないなぁ。(まだ言うか)
あんたはなぁ…・・・・
…大事(え
何より、一番大事やわ。
ずっーと、今も。
理屈じゃないなー。
そういうもんやわ。」
聞いた時は
ふーん、ってただ
受け流したんだけど
2週間ぐらい経って(遅
やっと言葉が心に届いて
家で、一人、
嬉しくて泣いた
*****
ご両親は
他界されている
とのことで
直接気持ちを聞くことは
もう出来ないかも
しれませんが
あなたが今、
自分を認めると
過去も変わります。
意味は今、
わかんなくていいです(笑)
あと、お姉さんも
沢山、ヒントを
みせてくれている
存在だと思いますよ。
扉、開くといいですね♡
変わり者のあなたが
変わり者の私に、
会いに来てくださるの
お待ちしてますね♡
とおっっっ!!
***募集中一覧***
♡女道のついてのお話&質問会です
【Salon de Maria#5】
9月15日(金)京都
13:00〜16:00
(参加費:5000:館メンバー3000)
どなたでも
ご参加いただける、
ラフな会です。
質問しても、しなくても
お楽しみいただけます。
お気軽にぜひどうぞ♡
■お申込み
*****
♡彼の”絶対女王”になるために♪
【愛させ力養成 ビッチの作法編】
10月18日(水)
13:00〜18:00
*1DAYまたは掟受講の方のみ
ご参加いただけます。
彼が喜んであなたのために
尽くしてくれる、
あなたの望みを
どんどん叶えてくれる。
そんな関係になるための
考え方と方法をお伝えします。
パートナーのいる方はもちろん、
シングルの方にも
実践して頂ける内容です。
■講座詳細
■お申込みは
*****
♡大人気講座!女の人生を変える力
【愛させ力養成プログラム】
1DAYセミナー
10月26日(木)京都
13:00〜17:00
(受講料:22000)
人生を大逆転させる”愛させ力”講座の
基礎の基礎をお伝えしています。
この1DAYだけでも
バットで殴られたぐらいの
目覚めをあなたにお届けします♡
悪夢な人生にバイバイしたい方はぜひ。
■講座詳細コチラ
■お申し込み
*****
♡私の一押し、超オススメです!
【女王の館】
クイーンズアカデミー
講座受講者限定
Facebook 秘密のグループ
随時ご入会いただけます。
(ただし講座受講者のみです)
(サロンは除きます)
見るだけでもOK。
投稿しまくってもOK。
自由な距離感でご参加頂けます。
ぜひあなたもいらして下さい♡
メンバー限定優待もありまする。
□詳細、申込み:
*****
♡大好評いただいております!
ちゃんとのトークライブ動画
【恋と男と結婚と♡】
何度も繰り返し見て、
現実を変えた方、続出♡
私がオカマみたいに
映っている事以外は
本当にオススメの動画です!
□
□
*****
♡ご相談/ご質問、受付けております
ブログにて回答させていただきます。
(出来る限りとなります、ご了承ください)
*****
♡お仕事のご依頼、ぜひお待ちしています
お仕事のご依頼、問合せ、メッセージなど
*****