ドリアンが悲惨すぎる件について
家に精霊が棲みつきまして系の知人が
精霊に良い整体院を見つけてもらったという
普通の日常記事。やり取りがなんか面白かったので
紹介。
薦められた整体院は
↓オステオパシー系らしいです。
ドリアンの通販ランキングなどの情報を公開、利用方法(作り方)などもあります
どもども(・∀・)ノコンチワ
去年から足や腕の日焼けガードをつけてるんですが…………
手首から先が焼けてる(^o^;)
なので夏用グローブを買おうか悩み中の釣りバカ澤部です(; ̄∀ ̄A
日焼け止めは付けてるんですが汗でとれるのか焼けてしまう( ̄_ ̄ i)ウーン
けど、グローブ着けるとライン付け替えやら色々とめんどくさくなりそう(ーー;)ドーシヨ?
皆様はどんな日焼け対策してますか???
っと、気がついたらこの釣果報告も第190回を迎えました(・∀・)ノアリガトー
今年中に200回までいけるのか?! m9(`・ω・´)ビシッ
さてさて、昨日の報告(7/31)に参りたいと思いまっす(`・ω・´)ゞイエッサー
まずは朝5時起床(´-ε -`;)ネムイ
相方さんは爆睡中なので起こさないよーに
( ˘ω˘)スヤスヤ ヾ(´・∀・` )イッテクルネー
で、朝6時半大江川到着
まずはチューリップ橋から
着いてビックリ(゜ロ゜;ノ)ノデェェー!!!
昨夜の雨のせい(?)か護岸まで水来てるΣ(-∀-;)マンスイ!!!
ここはウィードの森にテキサスをブチ込むも………( °д°)チーン
ブレイク沿いをジャバギルでトレースするも…………( °д°)チーン
お隣の中江川へ

ここはピンをジャバギルで通すと…………
したのは60くらいの雷魚f(^o^;)キミデスカ
いい出方だったんだけど(^▽^;)ハハハ
リリースしてると料金のおっちゃんがやってきたので300円払い、しばし談笑
で、次は中江川水系水路へ

まだ水が少ないけど、ポツポツは見えバスがいる( ̄▽ ̄;)ツレナイケド
水路の合流地点で40~45くらいの良型が3本発見(゜д゜)オルヤン
まずはこっそり観察(@_@)ジーッ
3本ともスプーキーな感じ(ーー;)

虫やピクピクも反応無し( °д°)チーン
こりゃリアクションでスイッチ入れるしかないかな?(;¬_¬)
と見えバスが逃げてった進行方向のやや先へキャスト*⌒ヾ(`Д´ )トリャー
表層を引き波出して引いてくると…………
div>
予想的中のリアクションバイト!!!!!!
一部始終がこちら!!!
デーン
お腹はツッコまないで下さい<(_ _;)>アシカラズ
↑
サイズは42㎝

↑
なんとかキロアップ(*^ω^*)vヤッタネ
が、この1匹で場が荒れたのでフィールドチェンジ

次はヨット池へ

最近調子がいいウィードエリアへテキサス爆撃

で………
↑
このサイズ(´∀`;)

前回ヨッシー君が釣ったフロッグエリアも…………( °д°)チーン
続いて、中江川最上流へ行くも…………鯉パラダイス(-з-)

西大江川最上流も行ってみると…………
水多ッ(°д°;)アラー
一通り撃つも………………( °д°)チーン
ってか、暑過ぎでしょ(#`皿´)ノシ

天気予報は曇りだったのにカンカン照りのドピーカンに( ;∀;)オヨヨ
真っ昼間は特に殺人級の暑さ(´Д`|||)アカーン
なので、午後2時~4時までクーラーガンガンかけて仮眠タイム(*´・ω・`)ノオヤスミ
で、午後4時起床p(`・ω・´)qシャキーン
やっぱり休憩は大事ですね(゜∇^d)!!
もうこの日の残りプランは決まってる!!!
中江川水系水路へGOε=ε=ε=(/ ^^)/
やってきたのは釣れた水路とは違う水路

行きはジャバギル&ベビーバスロイドで撃っていくも反応なし( °д°)チーン
帰りはピ
をジカリグ➕ブルフラット3inで撃っていくと…………
グーッと持ってくアタリ(°∀°)bキタコレ!
いったるあぁぁ━━━━━━━!!!!!
フルフッキングと同時に反転する魚体(°д°;)デカイヤン
が、次の瞬間スッポ抜け((((;゜Д゜)))マジカッ!!!!
フックサイズが合ってなかったかな(ーー;)ウーン
普段はブルフラット3inはフックサイズ2/0ですが、今回は1/0でした

で、最後にきたのは昼間釣れた中江川水系水路

夕まずめのゴールデンタイムに………
デデーン


最近DAIWAのスモラバ使ってますが値段もお手頃でいいですね(゜∇^d)グッド!!
この日2本目のキロアップ(^o^)v
しかし、夕方パワーはこいつ1匹で終了(;^ω^A
で、相方さんが仕事から帰ってくる時間なので釣り終了

いやー、だいぶ釣果も暑さも厳しい季節になりましたね(; ̄ω ̄A
特に35℃を越える猛暑日は水分&塩分補給、そしてまめに休憩取ったりと熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい(^^)bダイジ
それでは、今回はこの辺で(* ^ー゜)ノマタネ
8月は公私共に忙しく釣りになかなか行けなくなりますが、気長に次回の釣果報告お待ち下さい<(_ _;)>スイマセン
ほいでわ


澤部
