青春 感動のないものは造らない。
9月8日に、8冊目の新刊
『「つい怒ってしまう」がなくなる子育ての
アンガーマネジメント』を青春出版社様より
出版しました。
Amazon
|
執筆のご依頼をいただいたとき…
息子(現在23歳)の子育て真っ最中の頃、
アンガーマネジメントができなかった私が
執筆していいのか?とかなり戸惑いました。
一度お断りをした私に、
「いいお母さんの話は子育て中のお母さんにとって
苦しくなります。
見本となるお母さんの話ではなく、戸田さんだから
書けることがあるはずです。」
という担当編集者の岩橋さんの熱意に心動かされ、
私の経験やよく相談を受ける事例が
お役に立てるのであればと思い、
書くことを決めました。
「ウソをつかれた」「宿題をやらない」
「公共の場でさわぐ」「夫が育児に協力してくれない」
「わざと汚い言葉や乱暴な言葉を使う」
など…
よくあるイライラしてしまうシーンへの対処法や
言葉のかけ方など、私も直面し、お母さんたちからも
よく寄せられる相談を厳選して取り上げています。
「アンガーマネジメントを知って、ラクになった!」
というお母さんの声を聴くたびにとても嬉しく思います。
この本を通して、そういうお母さんたちが、
もっともっと増えればと願いをこめた本です。
肩の力を抜いてお読みいただければと思います。
【もくじ】
Part 1 「つい怒ってしまう」は自然な感情
Part 2 怒りの原因には親のどんな感情があるのか
Part 3 怒りをその場で解消してしまう
アンガーマネジメントの方法
Part4 今日から実践!
怒らずに伝えるときの10のポイント
Part5 ケース別 親子関係がぐっとよくなる
「言葉がけ」
青春や泥棒が存在する世界に、僕の愛する家族は住んでいる。









