安美 錦をお取り寄せ、やっぱり個性的な逸品しか欲しくないですよね
おはようございます、いろはです(*^_^*)
朝方の晴れから一転、雨が降りそうな降らなそうな怪しい雲行きになってきた東京です
そして秋場所の幕内優勝争いも、雲行きが怪しくなってますね。
それはさておき、昨日は何といっても!
祝!安美錦勝ち越し!
安美さんおめでと―――
(十両でも勝ち越しインタビューやってくれないかなぁ)
相手は新十両の大成道。
同郷青森対決、14歳差の対決、そして今場所ともに「とっくり投げ」を決めている対決であります。
安美さん、若手に負けない動き、そしてベテランらしい巧い土俵際
昨日は当日券に並ぼうかと思ってたのですが、朝は少し疲れが出て断念。お昼過ぎ、何とか入り待ちに間に合うように両国に出向きました。
そして取組後には出待ちをして握手してもらい、大満足
知り合いと会うたびに「安美ちゃんよかったね」と声をかけられました。
昨日の放送では「マジシャン」と名付けられ、取組後には「土俵際にタネを仕掛けていました!」と言われていましたが、タネと仕掛けがあるとしたら、それは稽古と研究の積み重ね、ケガを繰り返しながらも1654回土俵に上がって積み重ねた経験値。
もう、本当にすごいとしか言えません
帰り入幕も現実味を帯びてきましたが、前回の例もあるので、確実に上がるにはあと1、2番勝ってほしいところです。
ただ、昨日の解説・伊勢ヶ濱親方も言ってました。
「お相撲さんは、土俵の中では目の前の一番のことしか考えていない」
そうですよね。
勝ち越し、十両優勝、幕内復帰、いろんなことが過りますが、とにかくとりあえず、その日の一番に勝てるように、そしてケガをしないように。
今日も、今日の一番を全力で応援するのみ
幕内も混戦になってますね。松鳳山カッコよかったです
豪栄道が有利なのは変わらないですが、私はまだ密かに日馬富士の優勝を信じてます。
今日も目が離せませんね