税金を払っている人なら絶対にふるさと納税は、活用べきです。
楽天カードがあればさらに納税額の5~7%分のポイント獲得が可能
⇒ [楽天でのお買物]を5,000円引きで買う方法はこちら!
ユリゴコロフリーク特設サイト
今日は、とうとう観た映画のストックが無くなってしまったので、これから観る映画と、演劇と、他について書かせて貰おうかなと思います。
今週末も、色々な映画が公開されて、観に行く予定なのですが、何故か、休日に仕事が入っておりまして、観に行けないのが辛いわぁ。一応、”ユリゴコロ”と”ナミヤ雑貨店~”は休み明けに観れるかな。後は、”プラネタリウム”と”50年後のボクたちは””ジュリーと恋と靴工場””ジューン・ドゥの解剖””ウィッチ”などなどを観に行く予定です。時間が取れたら、他にも観たい映画があるのですが、なんたって時間が無いのが問題ですね。
演劇は、「髑髏城の七人 風」を観に行く予定と、他に”オーランドー””関数ドミノ””危険な関係””トロイ戦争は~””リチャード三世”などなどに行く予定になっています。
10月に入ると、直ぐに「東京国際映画祭」のチケット販売があるので、それも頑張らないといけませんね。なんたって、去年、チケット販売のシステムが酷かったので、今年は大丈夫かなぁ。オープニング作品が”鋼の錬金術師”だとのことで、山田くん主演だから争奪戦になるんだろうと思います。クロージング作品は、”不都合な真実2”なので、そんなに人気が無いかも。特別招待作品は、ほとんどがすぐに公開作品なので、公開時で良いかなと思っているので、早くコンペティション作品と、ワールド・フォーカス作品などのプログラムが決まってくれないかなと待っている所です。
今年は、「ブレードランナー2049」が10/27に公開なので、この作品が「東京国際映画祭」のオープニングになってくれたらなぁと思っていたのに、全く絡まずでガッカリでした。ブレードランナーがオープニングだったら、世界的に話題になっただろうにね。ハリソンやライアン、ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督やリドリースコットが来たら、もう、世界中からプレスが来たと思うけど、ハガレンだと、海外のオタク系の特殊なマスコミが多いんだろうなぁ。
あ、でも、ハガレンも凄く期待しているんですよ。まさか、あのハガレンが実写映画化されるとは思っていなくて、アニメでも十分だと思っていたんですけどね。あの人物たちを、すべて日本人でやっちゃうところが、すんごいチャレンジです。驚きました。山田くんのエドは、まぁ、美しいから許すけど、ウェンリィとかヒューズ、ホークアイは、ちょっと怖いなぁと思っています。外国人キャストでやれば、まだ納得が出来たんだろうけど、何故に日本人でやる気になったのかなぁ。
もうすぐ「亜人」が公開ですね。楽しみです。原作漫画は、ずっと読んでいるのですが、最初の頃は、この話、何が面白いのかしらと悩みました。だって、”亜人”の謎が全然解明されないんですもん。それでも読んでいたら、亜人の謎はどーでもよくなって、その戦い方に惹き込まれて行きました。だって、どちらも”死なない”ので決着のつけようがないんです。だから佐藤と永井の頭脳戦となって、結末が見えないのが、とっても面白いんです。原作、どうなるのかなぁ。映画は、きっと決着は付かないんでしょうね。
来週も忙しそうですが、何とか、色々な映画をむさぼって行きたいと思っています。感想もガンガン書いていきますので、よろしくお願いいたします。
Amazon
|
Amazon
|